- 1 名前:もん様:2023/12/05(火) 18:49:46.08 ID:NZAfEj160●.net BE:421685208-2BP(4000)
アメリカ村に韓国発カフェ「BONTEMPS」 日本初出店、ドーナツ目玉に
カフェ「BONTEMPS(ボンタン)」(大阪市中央区西心斎橋2)が12月3日、アメリカ村の三角公園近くにオープンした。運営はワンズトライン(北区芝田2)。(なんば経済新聞)
【写真】「オレオチョコ」「ミルクグレーズ」味のドーナツと「ボンタンクリームコーヒー」
「BONTEMPS」は2021年6月、韓国・ソウルで創業し、韓国内に7店舗を展開するカフェブランド。韓国で親しまれているねじり揚げドーナツ「クァベギ」をはじめ、ドリンクを提供する。日本での出店は今回が初めて。アメリカ村を選んだ理由について、同社の山内仁社長は「さまざまなブランドがスタート地点として挑戦する場所であり、正々堂々と勝負するため」と話す。
店舗は2階建てで、広さは約50坪。テイクアウトとイートイン販売に対応する。2階には、黒色のテーブルや木のイスを設置し、約60席を備える。このほか、スマートフォンで自撮りができるようカーブミラーを設置し、若者に楽しんでもらえるような仕掛けを施す。
ドーナツは、天然発酵種の生地を使い約20種類の味を用意。砕いたオレオクッキーをのせた「オレオチョコ」(473円)、角切りのバターをトッピングした「塩キャラメル」、バジルクリームとトマトをのせた「バジルトマト」などをそろえる。「バナナクリーム」「ティラミスクリーム」(以上528円)「アーモンドチョコ」(473円)「ミルクグレーズ」(374円)なども用意する
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4248a41b01a32764c76665b5f09ef61a1c84e792&preview=auto
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701769786
韓国
5
12月
5
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 23:51:49.29 ID:mqvGPUpB0.net BE:718678614-2BP(1500)
やまやさんによると、日本の明太子のはじまりは、朝鮮半島に暮らしていた日本人が終戦後帰国して、韓国で食べていた「たらこ」のキムチを日本人の口に合うように、塩たらこと唐辛子の入った調味料で漬け込んで作り始めたことだそう。
そして、明太子が作られるようになった土地が、福岡県福岡市の「博多」と呼ばれる地域でした。
その後、1975年(昭和50年)の山陽新幹線の博多乗り入れを契機に「博多名物辛子めんたいこ」として全国的にその名が知られ、土産品、贈答品としても高い評価を得るようになったのです。
ちなみに、「明太子」という呼び名は韓国から日本に来たことから、韓国語が由来です。
韓国ではスケトウダラのことを「明太」とかいて「ミョンテ」と言うことから、明太の卵(子供)という意味で「明太子」と呼ぶようになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c858317e7aba1455c66e1823f3d7f8ff72a2d2f7
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701615109
5
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 16:42:21.46 ID:twudgFTE0●.net BE:747425376-2BP(2000)
よくわからんよな
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/shosho/detail/bib/1000001229027
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701243741
5
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 00:48:29.03 ID:kAxETLXY0.net BE:718678614-2BP(1500)
日本人には「日本=すごい国」という自画自賛がいまだに残っている。しかし、そう思っているのは日本人だけで、もうタイ人も日本をすごい国だと思っていやしない。以前のタイ人は「本当は日本のブランドの家電がほしいけど、今は金がないから韓国とか中国の安いやつにする」なんていっていたのに、今はなにがなんでも日本のブランドがいいという人にはまず出会わない。今、日本のもので大きな注目を浴びるのは和食、伝統文化やサブカルチャー、日本国内の自然だ。日本は韓国同様に強いソフトパワーを持つが、その発信力が弱い。今のタイではせいぜい和食がブームになっているくらい。あとは日本旅行だけだ。20年前は日本に働きに行きたいタイ人がわんさかいたが、今や日本は観光とショッピングへ行くところになっている。今タイ人が外国に出稼ぎに行くなら、これも韓国に目を向けている状態だ。韓国政府はタイ人の単純作業労働者に対してビザを発給しやすくしている。タイ人にとってすでに日本はアウトオブ眼中で、昔に感じられた、それこそ親日的な態度はなくなってきている。
これは、タイ人が変わったというより、日本の勢いがなくなってきているからだ。そして、いまだ日本人は「タイ人は親日家」と強く思いこんでいることで、そこにあぐらをかいてなにもしない。日系企業は会議、会議で意思決定が遅いといわれるが、日本人の気質そのものとして、危機を感じるのも遅い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e658e42bc70188ddc541cf9fbf6ba2b3d222af89?page=4
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701532109
5
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 11:42:44.81 ID:82p5j0lM0.net BE:595582602-2BP(3745)
2023年11月26日、韓国・ノーカットニュースは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の英国国賓訪問に同行した金建希(キム・ゴンヒ)夫人が滞在中、チャールズ国王をはじめ王室の人々と歓談した」と伝えた。
また、カミラ王妃とは芸術、動物保護、文学、気候変動など幅広い分野について歓談した。カミラ王妃から「家族の1人が韓国を訪れた際、肉を食べようと案内された店が補身湯(ポシンタン、犬肉の鍋料理)の店で、大変なショックを受けた」と聞き、金建希夫人は「韓国にはまだ犬の食用文化が残っている」と遺憾を示し、食用禁止法の立法に向けた努力を伝えた。カミラ王妃は金建希夫人の努力を歓迎し、「これからの活動に期待する」と応えたという。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「英国まで行って他にもっと話すことがあるんじゃないの?。韓国は犬を食べる国ですと宣伝したかったのか?」「大統領夫人ともあろう人が外国に行って、自国民と自国の文化の陰口をたたくとは」「高い税金を使って海外に行ってする話じゃないだろうに、あきれた」「本当にカミラ王妃のほうからその話をしてきたのか?。かなり無礼な話とも言えると思うが」など、否定的なコメントが多数寄せられている。
https://www.recordchina.co.jp/b924451-s39-c100-d0195.html
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701139364
5
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 10:57:03.85 ID:YafbYfQL0.net BE:718678614-2BP(1500)
香川県観音寺市の岸上政憲市議(44)が、X(旧ツイッター)への投稿で韓国を「乞食」、慰安婦を「売春婦」と表現し、篠原和代議長(当時)から「ヘイトスピーチに当たる」と厳重注意を受けていたことが2日、分かった。
岸上氏は、日韓の歴史問題を巡る投稿の中で「売春婦という職業でものすごい稼いでいた」などと投稿。韓国に対し「乞食しかできることのない集団」と侮辱した。議会で問題となり、篠原氏=11月30日付で議長辞職=が同29日、「議会として見過ごせない」として口頭で厳重注意した。
篠原氏は取材に「差別発言は許されない。市議としての自覚が欠けている」と批判した。岸上氏は取材に「ヘイト発言だと知った上で使った。猛省するしかない」と述べた一方で、「歴史認識を変えるつもりはない」とした。
観音寺市は平成29年に公園条例を改正し、全国で初めてヘイトスピーチの禁止と罰則5万円以下の過料を盛り込んだ。ただ対象は公園内に限定されている。
https://www.sankei.com/article/20231202-FLOFZY2YYNMHZNRMBFMYYU5YOY/
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701568623
5
12月
- 1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2023/12/03(日) 00:00:29.33 ID:o+OxG+ZI0.net BE:828293379-PLT(12345)
日中韓の炎症性腸疾患に特徴的な感受性遺伝子を発見=国際共同研究
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136514/
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701529229
4
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 18:31:22.08 ID:8X4uK0Sn0●.net BE:747425376-2BP(2000)
逃げ出すの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231123/k10014267021000.html
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701509482
4
12月
- 1 名前:a(やわらか銀行) [RU]:2023/12/04(月) 12:42:43.50 ID:FVBdJKiv0.net BE:593349633-PLT(15000)
https://i.imgur.com/
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701661363
4
12月
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 23:51:49.29 ID:mqvGPUpB0.net BE:718678614-2BP(1500)
やまやさんによると、日本の明太子のはじまりは、朝鮮半島に暮らしていた日本人が終戦後帰国して、韓国で食べていた「たらこ」のキムチを日本人の口に合うように、塩たらこと唐辛子の入った調味料で漬け込んで作り始めたことだそう。
そして、明太子が作られるようになった土地が、福岡県福岡市の「博多」と呼ばれる地域でした。
その後、1975年(昭和50年)の山陽新幹線の博多乗り入れを契機に「博多名物辛子めんたいこ」として全国的にその名が知られ、土産品、贈答品としても高い評価を得るようになったのです。
ちなみに、「明太子」という呼び名は韓国から日本に来たことから、韓国語が由来です。
韓国ではスケトウダラのことを「明太」とかいて「ミョンテ」と言うことから、明太の卵(子供)という意味で「明太子」と呼ぶようになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c858317e7aba1455c66e1823f3d7f8ff72a2d2f7
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1701615109