1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/07/23(火) 21:16:34.31 ID:???
現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。

ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。

今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える。

斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。

斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。

現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/images/201307/keizai1_130719.jpg


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374581794

7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:20:06.72 ID:iYJ/EQt2

>第3大橋の橋梁

建設前から倒壊の危機かよ。


8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:21:39.54 ID:bnr8jF8c

韓国で橋といえば、どうしても思い出してしまうことがある
南国のとある国で、無残にも崩落した橋のことを・・・


9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:21:40.62 ID:rUb8BTNg

地震国にそんな橋作って大丈夫か(´・ω・`)


11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:22:13.89 ID:JoAwYDWt

流石に、現代建設なら会社たたんで逃亡はないと思うけど...


15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:25:37.06 ID:dI4vknyu

工事中の見張りは通常の5倍ほど置いてください


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:26:59.52 ID:eWURz+0t

ヤバイよ、トルコ。

韓国建設の施工事故はマレーシアのペトロナスタワーや数々の橋脚やトンネル
ビルの自然崩壊で知ってるでしょうに。世界最大の海底油田事故の原因だって
告知されてたのになw


20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:02.00 ID:l7fWxY7L

両方の長所を取り入れ()
チョンが嘘つく時の常套句w


27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:28.38 ID:NbJngFKh

日本と比較されんじゃね
日本はかつて納期よりも早く完璧にこなした
つか、トルコはいーかげん懲りろよ
間違っても前払いとかやっちゃいかん


28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:37.73 ID:9tgqbmod

第一は通ったことがあるな。
できたら比べて見てくれた前、トルキッシュ諸君。


29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:43.87 ID:7MpVE0IQ

韓国の「出来ます」と

中国の「出来ました」は

最大級の警戒が必要だぞ。
 


31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:29:06.59 ID:lnNv3iH9

2164mで6億9700万ドルって安くね?


34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:08.01 ID:hhRAmfDw

気の毒だけれど、決めたからには障害もまとめて引き受けるしかない


36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:27.64 ID:7mUtsk3Q

パラオや韓国国内で天変地異も何もないのに韓国製の橋が落ちてるのを知らないんでしょうか?

橋が落ちてボスポラス海峡が塞がったらとんでもないことになるんですが、覚悟はできてますか?
・・・トルコさん(´・ω・`)


41 名前:トルコ人:2013/07/23(火) 21:32:03.27 ID:uczu+yss

この橋どんくらいもつんだ?
五年持つかな?


43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:07.35 ID:curNPLR8

>>41
完成しないと思う



42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:32:47.54 ID:0oy7RCv1

ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:28.27 ID:hhRAmfDw

てか、ボスポラスかよ
ここで障害起こすと、シャレにならんだろ


46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:43.08 ID:OtXa4OFP

もう崩落フラグかw
基本的にチョンは吊り橋なんて作れない馬鹿民族だからなw


52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:35:50.45 ID:gxoNUK6b

おいおい大丈夫かよ…
まぁ決まっちゃったなら上手くいくのを祈るよ トルコの人達の命が掛かってるからな


54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:36:26.72 ID:nIOlaJq0

なんでトルコはスクラップを高価で買うのか?


62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:41:29.75 ID:wLp0J9PK

全長2164メートル
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える

海峡の真ん中に塔を作るってことか?
船の通行大丈夫かな
今ある2本はつり橋だっていうのに
まあいろいろ起こりそうな予感はするな


64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:42:13.70 ID:VigYrBOh

落ちるのを見込んで、賠償で儲ける魂胆とか。


65 名前:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw:2013/07/23(火) 21:42:54.89 ID:LHVvkY5e

トルコ御愁傷様…
何年もつかな?


67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:43:08.32 ID:RDHNGQ7d

受注額は6億9700万ドルwwwwwwwww
これはだめだ
第二大橋受注額25億ドルの4分の1以下って何だよwwwwwwwwwwwww

韓国ははなっから利益捨てて競争国の排除にきたか
無茶する国だな


69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:44:20.69 ID:7MpVE0IQ

橋の建設プロジェクト自体はトルコとイタリアの建設会社が受注して、

その施工を韓国の建設会社が受注した、って事でおkなのか?
 


75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:48:20.20 ID:wLp0J9PK

>>69
たぶんそうだと思うから、設計は韓国じゃないと思う
だだし設計図の通りに施工するかが問題だと思う



72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:45:54.41 ID:HGZDMc2L

<丶`∀´>つ「聖水大橋」


73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:47:14.97 ID:bePMfp/0

イスタンブールは景気が良くって、道路が大渋滞なんでしょ?
で、地下鉄掘ったり、橋かけたり・・・。
こんなの請け負ってとんでもない事故を起こさなければ良いけど・・・。


76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:48:26.36 ID:9mBvJZ9h

橋が崩落しても絶対に謝罪しないし賠償しない映像が目に浮かぶ

第二のアシアナ?


82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:58.23 ID:XHbmff5/

>>76
怪我人が出て、謝罪と賠償



78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:49:42.20 ID:tLYSt3w+

日本が無償で建てなおすことになりませんように


79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:14.33 ID:ok/NJnWT

半島内だけにしてくれよな。チョンにいかんでもトルコには行くかもしれんのだから。


81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:45.83 ID:g/SHLMfM

全長2000mの橋が3年で完成。
他社が25億ドルのところ、7億ドル以下で落札。


90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:41.61 ID:7MpVE0IQ

>>81
どうも建設プロジェクト全体予算が25億ドルで、トルコとイタリアの会社が受注、

その中の工事請負部分を韓国会社が7億ドル弱で下請受注したって事らしいぜ。
 



83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:51:35.17 ID:NLaM0Yc7

どうせまた韓国の国家保証つきのやつだろう。韓国自体に保証能力ないけど


84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:51:47.99 ID:JZvOPKNW

まあ、やらせてみようよ
何年後に後悔するか楽しみだ


85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:52:01.57 ID:v438jTGn

みんな心配スンナ

今回も砂は海砂使うから


91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:51.47 ID:XazzCdkB

海底トンネル(10月末頃に開通)は、工事現場のとこに清水建設が
「地図に残る仕事」てトルコ語と日本語で看板出してたな。

バスで通りがかって、日本人として誇らしかったよ。


93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:55:38.18 ID:03mu5k9G

建設費が安くても、メンテナンス費用が高くちゃ意味がない
建設保障は長期契約を条件に付けるべきだな


104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:02:58.64 ID:U/TZhbSn

橋崩落事故による犠牲者に哀悼の意を・・・


106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:04:53.58 ID:XazzCdkB

台湾新幹線の軌道工事の橋脚工事を韓国企業が横やり受注したけど、
基礎工事をきちんとやらないで構造を載せたから、路盤が波打ってて
大迷惑ちうのを思い出した。

どうも図面どおりに施工しない癖があるようだが、大丈夫かな。


111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:07:41.69 ID:HGZDMc2L

>>106
<丶`∀´> 実はKTXも開通前の一期工事から手抜きが発覚して叱られたニダ


120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:12:42.14 ID:lWoKCdSd

>>106
韓国がきちんと図面通りに建築している
写真が見当たらない…キッチンの中抜き画像とか。



112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:08:18.95 ID:tJHiTE/7

技術もない新興国が一丁前に橋受注だってw


122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:13:52.73 ID:fi4evSw8

トルコww
戦車でこりてねえのかww