12
11月
2012年11月12日 00:15
- カテゴリ
- 海外
【韓国】「ハングルの偉大さが一目瞭然」~国家別のキーボード
- 1 名前:HONEY MILKφ ★:2012/11/11(日) 23:57:43.59 ID:???
(写真)
http://img.newspim.com/content/image/2012/11/11/20121111000148_0.jpg
国家別のキーボードの写真が話題になっている。
最近、各種オンラインコミュニティの掲示板に、国家別のキーボードの写真が掲載された。
掲載された国家別のキーボード写真には、韓国を含むそれぞれの国の言語のキーボード
が並べられている。国ごとにキーボードの形態も少しずつ違いがある。
特に複雑に見えるには中国とアラブ諸国、ギリシャで、日本のキーボードは一見簡単に
見えるがカタカナと平仮名など2つの文字を使っていて、数字キーにも文字が入っている。
ウリナラ(我が国)のキーボードの場合、表音文字の実用性を表したハングルの偉大さを
悟らせ、見る者を感動させた。
国家別のキーボードの写真に接した韓国のネチズンたちは、「これがまさにハングルの
偉大さだ!」、「キーボードも韓国が最高だ」、「中国に生まれなくて良かった。難しく見える」
などの反応を見せた。
ソース:NEWSPIUM(韓国語)
http://www.newspim.com/view.jsp?newsId=20121111000220
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352645863
- 2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/11(日) 23:59:30.11 ID:prk0FVnn
これで何故ハングルの偉大さが証明されるのか。さっぱりわからん。
ただの気持ち悪い記号にしか見えない。
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/11(日) 23:59:40.76 ID:zrX85HMy
国家別って意味が分からん。言語別だろ。
- 6 名前:【訂正】@HONEY MILKφ ★:2012/11/12(月) 00:00:24.42 ID:???
× 特に複雑に見えるには
○ 特に複雑に見えるのは
- 8 名前:試製極光:2012/11/12(月) 00:01:04.40 ID:3I6HQWp1
この写真のどこからどうやってハングルの偉大さを見いだせるんだ?
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:01:16.60 ID:BsOv2rnZ
小学生の作った暗号文字! くだらん! ヽ(`Д´)ノ
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:01:25.45 ID:C6rmiP9+
よくわからんが 簡単な脳みそ でも 使いこなせるということかな?
- 14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:03.25 ID:No7pFkaH
普通に英語のキーボードが一番なんじゃね?
コリアンのキーボードにも英数字入ってるみたいだし、
他国でも理解可能なのが一番だろw
象形文字は理解不能すぎwwww
- 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:05.25 ID:86Y11RcS
>カタカナと平仮名など2つの文字を使っていて、
はて、目の前にキーボードには、ひらがなしか刻印されていないんだが…
22 名前:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck:2012/11/12(月) 00:03:00.59 ID:omOm9GEY >>15
うちのはアルファベットと記号と数字しか書いてないけど、日本語使ってますw
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:09.72 ID:B0YGXhbe
ローマ字入力しかしないから、かな配列忘れた
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:16.87 ID:FaQHDupt
てめーらの気持ちの悪い自己愛性人格障害が証明されただけじゃないか
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:39.11 ID:NUxC65JJ
へー。
オレなんか、カナ入力なんてしたことも・考えたことも無いから、
英語アルファベット仕様のキーボードで全く問題なし。
- 20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:02:47.59 ID:YAq3eKPh
ハングルって分解してくとカタカナになるよね
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:06:44.17 ID:iu3QIw4e >>20
まあそうだね。字母を平面的に並べたのが、今になって思えば大失敗。
制定当時は、漢字1文字 → ハングル1文字、とかいう (思想的) 縛りが
あったそうだ。×であらねばならぬ、てな考えは大得意だもんね。
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:05.52 ID:3s+NSqvy
アラブかっけぇ
ハングル?なにそれ?
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:12.68 ID:da/cX/mq
バカジャネーノ
国家別とかwww
英語圏が最高だろ。他に何も要らんし。
後はAAとか選択肢の多い日本語。
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:30.04 ID:v9cHSjFr
韓国人が外国のキーボードを見た感想でハングルの偉大さを語られてもな
>中国に生まれなくて良かった。難しく見える
中国人も同じように感じると思うぞ・・・
- 31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:30.72 ID:m9lyBVId
日本語のQwertyローマ字入力よりは朝鮮語の2ボル式の方が効率的だけどね。
48 名前:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck:2012/11/12(月) 00:06:55.21 ID:VWrw/ifx >>31
漢字交じりじゃなかったら朝鮮語の入力効率は最低だってばさw
- 77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:11:15.47 ID:iu3QIw4e
>>31
英語、ローマ字、かなカナ、漢字。全部ほぼ同じ感覚で
入力できる。すげー楽チンだと思うのだが。
- 35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:49.74 ID:i/nF1ePs
はあ?みんな同じやん。韓国人から見たらハングルが書いてあるキーボードが親しみがあると言うだけ。
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:04:52.05 ID:gXFWUgcU
何言ってるかよくわかんねえ
あと中国語のキーボードはタイプするとどうなるのかよくわかんねえ
- 38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:05:23.63 ID:8r1UmwjP
中国語はどうやって入力しているんだろう
ローマ字みたいなものかね?
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:10:43.79 ID:Q3s/VPK6 >>38
ピン音で入力して漢字変換だと思う
- 75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:10:57.25 ID:vM6xMN6R
>>38
ちうごく語は平仮名に該当する漢字が決まってるんだよ
- 39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:05:33.65 ID:tiCmnzdc
そーっすねー
良く分からんけど朝鮮人ですもんねー
- 44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:06:29.69 ID:Mf8zPjl0
これみたら日本語は韓国語に比べたら不完全な言語と言わざるを得ないな
- 53 名前:のんき:2012/11/12(月) 00:07:56.90 ID:Z9GHSeKB
他 に 自 慢 す る 事 な い の か ?
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:08:53.16 ID:HXOMKEVh
韓国はタッチパネルなんて作れるの?
特許はほとんど日米で抑えているけど。
- 56 名前:のんき:2012/11/12(月) 00:08:59.08 ID:Z9GHSeKB
自国語でホルホルしだしたら末期wwwwwwwwww
- 63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:09:42.83 ID:NgiVal27
日本人は基本ローマ字入力だから
どこの国のキーボードでも使えるよな
韓国人はハングル入力なの?
- 65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:09:47.13 ID:v4q6JlMT
中国の文字入力はどうなってんだよ。キーに書かれてる漢字は、部首なのかな?
日本人みたいに多くはアルファベットで入力して変換してるのか
あるいは、部首の組み合わせで文字入力してるのかどちらだろう
- 66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:09:51.66 ID:i1SKCwQ0
意味が分からん。
表音文字の組み合わせで少ないからって
それがその国以外に何の意味があるんだ?w
- 69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:10:22.62 ID:J8oymBoq
差別が大好きなおまえんとこの廃れた女文字を再興してやった日帝に感謝しとけ。
- 83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:11:52.76 ID:5Q0vyu4H
ハングルは元来愚民文字。簡単なのは当たり前。自国の古典「訓民正音」ぐらい読め韓国人馬鹿記者(笑)。
- 84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:11:57.98 ID:Z6mAeycM
早く先進国の仲間入りできるとイイですね
- 92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:13:03.21 ID:uNqkScH7
馬鹿チョンでも覚えられる文字 それがハングル
案外それが分かっていて総督府も普及させようとしたのかも
- 93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:13:07.60 ID:qLumdk49
何が自慢なのかわからん、どうせ音で入力すんだろうから
アルファベットがあればあとはソフトの問題だと思うんだが
- 98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:13:54.12 ID:33obgVJD
愚民用に作った文字だから文字数が少ないってだけだろ?
何を自慢してるのかよく分からんわ
- 101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:14:06.57 ID:J8hMdGwK
各国で育った文字に優劣は付けられないのが人類の感覚
- 103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/12(月) 00:14:30.69 ID:Ot8E7+op
・・・親指シフトは、名前だけ知ってる。
はてブこめんとニダ
人気記事らんきんぐニダ
移動ニダ
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
表音文字 ✖
表音記号 ◯
ぶっちゃけ中華でも日本語でもローマ字入力だろ
日本語だとキーの入力が半分だから速いとか言うけどマジか判らん
脳が大腸菌で犯されているから、漢字は書けないし読めないし、精神が火病で崩壊しているから、正しいことが分からない。
糞を食う鬼畜が差別・人権などとファビョり、自分が人間ではないことさえ理解できていない。
そんなに優れてるアルファベット消せよ…
かな入力は覚えれば速いんだろうけど先にローマ字で打つようになってしまったから今更覚えなおす気にもなれん
韓国クオリティ半端ねーな!
・奇っ怪な記号を恥ずかしげもなく使用する民族
・杭を打ち込まれたら痛がる民族
アラブの文字ってくねくねしててかわいい
というか意図的に使った事が無い
覚えれば速いのかも知れないけど
侵略された証ニダ
実際は虚栄心なんだが自尊心を保つのも大変だな。
誰も褒めてくれないから自分で自分を褒めて慰めてやんの。
韓国人は哀れだね~。
ホルホル出来てwww
日本語、中国語のいずれにしても、IMEとかATOKみたいな、変換ソフトが必要な訳で...
てか、南朝鮮のホテルでwindows7のIME言語切り替えをしようとしたが、ハングル表記ばっかりでどれが日本語かわからんかった。
しかし、アメリカだけは『US』表記されてるって何なのコイツラ(怒)
例えば英語の一人称は「I」なんだが、日本語だと私、オレ、あたし、自分、それがし、わて、オイラ…。
実に多岐に渡っており、たったそれだけで、身分や育った環境、立場や品性まで表現出来る。なんと素晴らしい言語なんだろう。なんと素晴らしい国に生まれたんだろうと思うぞ。
それに引き比べて、同音異義語が多く語彙が少なすぎるハングルでは、小説は書けないし世界の名作の翻訳も出来ない。
下チョンでは、トルストイもドストエフスキーもゴーゴリも、ゾラもモーパッサンも知ることはない。書店に異国の文学の翻訳もないばかりか、街に書店すら見当たらない。
そのザマなのに、ハングルは優秀とか言ってしまうあの国の愚かさは、あまりに哀れで直視に堪えないぞ。
ハングルのキーボードでは顔文字は無理
…痛いだろ!?
ちょうせんみんぞくはせかいでいちばんいだいなこっかだ
誰かキリル文字でTシャツ作ってください
俺はどうせローマ字入力しか使わないのでアルファベット表記のみのキーボードを使っているが
使ってる本人はソレが普通だから感じないだろうけど
ハングルなにそれ
あれほんとに文字として不出来
みてりゃわかるけど、似た字形が多すぎ
多すぎというよりは、基本的な部品がほとんど似てる
朝鮮人が殴り書きしたハングルですらどっちつかず
で、キーボードも似たものが近くにあるから打ち間違いが非常に多い
今度は何千年前?それとも何万年前?
欲を言えば梵字が欲しい、文字出力は別に対応してなくていいから
表音文字は覚え易いけど、圧縮性能は悪い。
略字多用すると今度は同音意義が発生して意味不明になるし。
日本語は基本表意寄りだけど、表音の要素もあるから
圧縮でも多様化でも結構いい性能だと思う。
ただ、非ネイティブによる筆記能力取得は死ぬほど困難だが。
例外が多すぎて。
(日常的にギリシャ、ロシア、記号文字その他諸々使って文書書く国は日本ぐらいだ。それも庶民が)
いい加減諦めろッ。
ご苦労さん^^
・ピンイン式=ローマ字入力
・注音符号式=台湾限定かな入力的なもの
・部首入力式=部首を組み合わせて打つ 組み合わせ方にはコツが必要
「想」なら「木目心」とか
「燕」なら「革(の廿の部分)口足火(二つ合わせて部首のれんが)」とかを覚えて、キーに書いてある漢字を打つ
省略して、最初の部首と最後の部首を打てば変換候補に出てくるようになってたりするのとか
こ「命」が「AOP」みたいな部首の似た形のアルファベットで入力したり方式がいろいろ
大陸ではほとんどピンイン入力だったりするけど、台湾はぶっちゃけ主流派がない状態
電報用の数字4つで一つの漢字表す方式のもあったりするし
もう文字コード直接打っちゃったりしてる奴もいる
…だんだん“正体”が解ってきた!!
馬鹿にしてるつもりなんだろうが漢字こそ成り立ちは象形文字なんだぞ
表意文字を馬鹿にしてるも同然なんだぞ
…てか、双子じゃんw
>
> 日本語のQwertyローマ字入力よりは朝鮮語の2ボル式の方が効率的だけどね。
親指シフト入力の恐ろしさを知らない無知が偉そうに語ってやがる。
親指シフト専門のチャットでは、普通に会話速度で入力してんだぞ。
そんなに必要なのは文字が足りないからそうやって補わないといけないんだー!
だが韓国はアルファベットとハングルだけだ!スマートだ!勝った!
って事なん?
東芝が発明したもの、これで飛躍的に入力効率があがった
別に君らが勝手に感動してるだけやんw
てか、各言語に対して表記法が歴史と実用性に従って
作られてきたんだから、他国の文字体系に文句垂れるな。
ハングルも朝鮮語にはよい表記法だろうが、
ほかに押しつけるな。
英語・ローマ文字至上主義は愉快ではないが、
他言語を使う場合、ローマ文字表記が一番実用的なのは仕方ないだろ。
多くの日本人はローマ字入力なので、どの言語のキーボード(英数字付き)でも問題なくうてる。
どうせアルファベット打ちだから
☆ホシーーーー☆
☆ * . ☆
. ∧_∧ ∩ * ☆
* ☆ ( ・∀・)/ .
. ⊂ ノ* ☆
☆ * (つ ノ .☆
(ノ
ただ複雑な表現はできないし、誰もつかいたがらないのが問題。
ただ変換遅くなるし、簡単な単語を説明するのにも膨大な量の記述が必要になったり、意味解釈を間違えやすいから使いたくない。
デブがアメリカで人気だとか。
整形した韓国女性は世界中で人気だとか。
中国人ですら自分達の悪いことを反省する奴らが少しはいるのに。
第一、日本でかな入力してる人は少数派だろ。
たまに職場の共用PCをかな入力にしてるオッサンいてイラッとするが。
背景がある。何でもホルホルする病気を治した方がいいんじゃ
ないか?
日本はコンピュータ創成期から開発に関わっていて、どうやったら日本語を表示できるか、入力が出来るかを研究していた。だからキーボード配列もオリジナルの106/109キーとなり、米国系101/104キーや、欧州系102/105キーとは全く異なる配列となっている。
今でこそPCが世界共通設計で生産され無理やり詰め込んで醜い配列になっているが、他の新興国みたいに表側の文字プリントだけ換えればOKという簡単なものではない。
言ってみれば、新興各国は米国や欧州の方式に完全に乗っ取られているのに対し、唯一独自のやり方で西洋に対抗している、伝統ある誇れる配列なのだ。
さて、それまでのQWERTY入力の代わりに、あの効率が凄く良いが世間であんまり使われないから少し残念な「ドボラック(Dvorak)」配列を使って日本語を入力しようとしました。しかしシステム仕様故かな、何故か日本語IMEをDvorakに変更出来なかったんですから、やむを得ず対案としてカナ配列を習おうとしました。ところで、最近はパソコンそのものをあんまり使わずにネットは殆どスマホでやってるから、パソコンで日本語を入力するのが大変になっちゃいました。辛うじて習ったカナ配列も忘れてる一方だし、英文は専らDVORAKで打つため、日本語をQWERTYで打とうとすれば、あのDvorakとしょっちゅう間違ってしまうし。
一見、どうやって入力すんのかわからんアラビア文字を、
よくもまぁ、あそこまで簡素にキーボードへ落としこめるものだ。
国別に色々違うなあって感想しか出て来ないんだけど・・・
何を誇っているのか良く分からん
これのどこを見れば韓国語が特別偉大だと証明できるのかがよくわからない
皮肉とかじゃなくて
漢字かいてあるのが面白そうなんだけど、右上のピンインで入力してんのかな。
でもつい最近何かの記事で、ピンインは子供のころしか使わず大人になったらかなり忘れてるとかいう記事を読んだんだが。
キーボード入力で使うなら大人が忘れるはずがないのに一体どっちなんだろ。
アラビア語も基本28文字のアルファベットから成り立っているだけだから、ラテンアルファベットとそう大差ないよ。
ただ、アラビア語は子音字しか表記しないのと(母音記号を付けることもできるが、漢字のルビみたいな扱いなので一般には表記されない)、それぞれの文字に独立形・語頭形・語中形・語尾形の4種類あるという違いはあるけれど。
お前らの頭が悪いだけなんだがw
全体の何割かがホルホルしてただけだろ?
日本だって「日本語は洗練されてる」とか本気で言ってる奴いるだろう
漢字圏の国だったくせに漢字を捨てるという愚行を犯したお前らが悪い
韓国人にはハングル至上主義を徹底的に推し進めて、英語も日本語も漢字も理解できなくなってもらいたい。
ハングルは1字母1キーかと思ったらシフトキーが必要な字母もあるじゃん
そんなに優秀ならハングルに合わせてキー配列を組み直した方が良いと思うよ
表音文字の実用性云々は日本と中国に対して勝ち誇りたいだけだなw
ㄅㄆㄇㄈ=台湾注音符号
部首=台湾倉頡輸入法入力方式
倉頡輸入法(そうけつゆにゅうほう)は、1976年に朱邦復が考案したコンピュータ上における中国語入力方式。返還前から現在まで主に香港で用いられている。台湾で主流の入力方式は注音輸入法
開発史
1977年、台湾で倉頡が発表される。1万2000字を収録する『国語辞典』に基づく。
Pīnyīn、beijing...=中国漢語ピン音
アラビア語って、右から左に書くから、
アラビア語モードになると、常時インサートモードで書く形になる。
マジでわからん。
言語はその国の文化そのものなんだから、優劣付ける事自体ナンセンスだと思うんだが・・・。
因みに、オイラは通常はカナ入力だ。
他人が使う可能性のあるPCの場合はローマ字を使うけどね。
いろいろな言語用のキーボード見て、いろいろあってすごいなと思うだけだけれどね。
ローマ字入力じゃなくて、かな入力にしてるんじゃねーの?
それだとあ行以外は半分ですむ。だから速い。中国語は知らん。
日本語は洗練されてるよ。表現力が奥深い。3種類の文字で外国語をすぐに
日本語で表現できる。等々。日本人として日本語を誇りに思う。嫌なのか?
○それだとあ行以外も半分ですむ。
に訂正
ブサヨとかって例外持ってこないよね
親日の韓国人とかw
ロシアにいつ友達になったのか聞いてみたいな
良かった探せませんわ。
とりあえず「よかったですね!」
そのうち犬がハングル喋ったりして
コメントする