1 名前:すばる岩φ ★:2012/10/02(火) 18:50:36.41 ID:???

- 朝鮮高無償化「判断の時期」真紀子文科相 -

 田中真紀子文部科学相は2日の記者会見で、朝鮮学校への高校無償化適用について
「そろそろ政治的な判断を、この内閣がする時期に来ている」と述べ、先送りせずに結論
を出す意向を示した。

 適用の是非に関しては「反対の意見、賛成の意見をよく聞いて勘案する」と述べるに
とどめ、最終判断に当たっては「1人でフライングはできない。首相の判断を仰ぎながら
決めないといけない」と強調した。

 文科省は朝鮮学校の無償化審査の手続きを進めていたが、2010年11月の北朝鮮
による韓国砲撃で、当時の菅直人首相が凍結。昨年8月に再開を指示したが、自民党
や拉致被害者家族らの反発が強く、民主党内にも慎重論があることから、文科省による
審査が継続したままになっている。(共同)

ソース : 共同 [2012年10月2日18時20分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121002-1026600.html
関連スレ :
【北朝鮮】 金第1書記礼賛行事に全国の朝鮮学校生60人を動員 忠誠文提出も指示 [10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349038693/
【茨城】水戸市議会、朝鮮学校への補助金停止求める意見書を可決[09/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348660932/
【朝鮮学校】元校長、虚偽申請で健康保険証 治療費1500万円 静岡県警捜査 [09/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348831452/
【朝鮮新報】「東大にストレート合格できるほど朝鮮学校の教育水準は高い」“皆で高校無償化など権利を勝ち取ろう"[09/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347854623/


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349171436

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:53:19.95 ID:Zg9V6hFv

相変わらず如何ともし難い発言ばかりだなこいつは
はっきり言ったらどうなんだ、のらりくらりかわすこっちの方が政治家らしいけどさ


6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:54:13.66 ID:VE7sfbjJ

おいおい待てよ…



7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:54:16.39 ID:SR5VUSin

パクシンクンが副大臣とか、もうこいつ等どうしようもないな・・・・・・・・・

11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:54:40.79 ID:chE4pKKS

教師、生徒等の国籍に該当する国に請求する方向で


12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:55:00.40 ID:l9cLNNYD

常識的に考えれば先日の李上陸でさらに凍結続行なんだが


18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:56:26.83 ID:gY2E0mUA

>>12
同感だが朝鮮学校は「北」な。ネズミ男は下チョンだ。



13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:55:19.29 ID:cku5+GTr

朝鮮学校の設置許可取り消せば万事解決じゃね?


15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:55:58.03 ID:F3J2XZxw

やくざ高校とか作ったら適応されるんかなぁw


16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:56:01.13 ID:0zr5Zqd9

日本国内で行われる反日行為は全て排除すべき

だってここは日本なんだもん


17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:56:22.35 ID:FLUdSAjr

挑戦学校は名前に「学校」という文字が入ってるだけで、
実際には法律で定める「学校」じゃないんでしょ。
議論のスタートラインが間違っている。


25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:58:09.64 ID:3WkwhjXw

>>17
そろばん塾、公民館の料理教室と同じだっけ



21 名前:名無しの名無し:2012/10/02(火) 18:57:03.54 ID:DKsITJj7

だいたい朝鮮学校日本にあるのおかしいだろう。


22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:57:17.88 ID:d6dtyPFc

朝鮮系全部追放でお願いします。
日本が屋台骨から崩れ去るよー


32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:02:28.04 ID:hZopF6m8

あと10人くらいで過半数割るよね、うちの選挙区の民主党議員にはやく離党しろってメールしてみようかな


35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:05:11.44 ID:j3eSNqGs

このでしゃばりようじゃ途中解任かもな


36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:05:26.96 ID:XZszzBze

チョンの学校への公金の支出は憲法89条違反なので、
判断以前に法を犯して支払う必要が全く無い。


38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:10:09.22 ID:J0TmUcm3

二日目にして地雷踏んだか民主党
次の選挙が楽しみだな


40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:10:39.03 ID:gkGEGSDI

許可したら確実に民主の議席が5や10減ることになる
どうせ自民政権になったら高校無償化毎終了だけどなw


41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:12:02.12 ID:nUE/YDxR

敵国に学校を無料化とか

意味わからんわ


43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:13:02.90 ID:3WkwhjXw

そして核兵器部品をアキバで買う経費に化けるわけだが


44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:14:16.86 ID:UNQXjH68

朝鮮学校を無償化するなら料理学校や自動車学校も無償化しないとな。


46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:18:05.09 ID:BcbJbuZm

朝鮮学校が日本人を入学させるなら良いよ
日本人排斥の差別を続けてる現状では有り得ない
まず朝鮮人は日本人差別を改めろ


48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:20:24.34 ID:svLDXnck

無償化排除し続けるなら日本人は差別民族と世界の評価になる


53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:24:30.00 ID:91fM23p+

憲法第八十九条(抜粋)
公金は、公の支配に属しない教育の事業に対し支出してはならない。


54 名前:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:24:43.70 ID:nSQ6POby

田中は現場の声を聞くと言っていたから日教組と組んで通す可能性あるな。


55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:26:10.88 ID:dZjjnufR

在日コリアンはなんで日本にいるの?


57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:26:52.48 ID:svLDXnck

>>55

日本人が300万人強制連行してきたから


58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:27:48.57 ID:fVEqLYf4

>>55
韓国よりも日本の住み心地が良過ぎて韓国を嫌いになったんじゃないかな



67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:32:24.03 ID:uJ1zsmZL

早く問題起こして政治家引退して!!
夫婦ともども引退!!


72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:33:58.71 ID:h9Wk3pof

田中夫妻が全国の皆様にご迷惑おかけして本当に申し訳無く思ってます。

新潟県民として謝罪すると共にこいつらに絶対投票しないことを誓います。


78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:35:29.44 ID:CKDqwG7l

教育はその国の義務だ。
外国の日本がやることではない。
そんな簡単なことが分からないのなら議員辞職しろ。
外国がカネ(税金)を投入したらその国の意見を反映しなければならなくなる。


79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:35:36.95 ID:GsnIHHIg

強引にやろうとするだろうが、今の内閣で可能なのか?


87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:37:11.67 ID:WW7l44jU

アジアの白人?
白人にも色々いるが何人だ?


92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:39:13.66 ID:qNindAqd

早速かよorz
こいつ絶対無償化するだろ・・・


96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:42:29.55 ID:b+KTBcxa

末期的症状だな。少しは後のことを考えろよ!

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:46:01.90 ID:wCxc5Sft

ほらキタ!老害BBAの役目はミンス最後の内閣でチョンを優遇すること
もうブチギレ寸前になってるな


103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:46:14.82 ID:oOq83+m9

新潟を支那に売ったような一つだからなぁ。
兄型の向かい側には、支那の軍港が出来るのに。

106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:47:18.32 ID:zcOoY5Hc

やっと戦争の悲惨さを忘れつつあるアジアを刺激するな
むきになって日本の侵略戦争を否定しても歴史事実は消えない。

皮笑肉不笑という中国のことわざがあるが、日本の態度は
法的な定型処理をするだけで済んだと思っているが大間違いだ
在日の衣食住を保障し七代面倒を見なければ償いは終わらない


118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:55:28.85 ID:GFeeGS6S

>>106

 腹
  へ
   っ
    た



107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:47:28.24 ID:GsnIHHIg

どんなプロセスを経れば無償化になる?国会通さんでもできる?


110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:49:37.01 ID:A17kQnMU

>>107
法律がとっているので、あとは文部大臣の決定だったかと・・・

非公開の審議会とか作っていたような。


117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:55:05.33 ID:2rbq8rVn

>>107
衆議院は来年までが任期だったし、選挙管理内閣ってことでしょ。
自民党が生み出した田中真紀子の戯言が、具体的に実現したことってあったっけ?



112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:52:37.82 ID:GFeeGS6S

そうだな、よし、早くNOの判断を下そう


119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:55:39.40 ID:QIodE4OZ

角栄王国も真紀子で終りだね
今の時期無償化推進したら・・・


123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:56:59.05 ID:QpmP9AsH

やりたくても党への批判が怖くてできなかったことを
こいつに全てやらせて責任を押し付ける作戦だったのか!!


125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 19:57:56.23 ID:ALrHhdpt

真紀子は政治家以前の、人間としての常識を全く欠く女だ。


129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 20:00:42.35 ID:WacRM7z0

子の人は、なんでいつも余計なこと言うかな


136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 20:08:25.88 ID:kkJJQ8VR

今の俺らにはキツくても50年後の人にはハッピーな政策でつ