24
9月
2011年09月24日 12:15
- カテゴリ
- 海外
【科学】「光速より速いニュートリノを観測」、ソウル大教授「実験に誤りがないのか、もう一度検討することが優先だ」と強調
- 1 名前:すばる岩φ ★:2011/09/24(土) 04:16:44.03 ID:???
- 「光速より速いニュートリノを観測」…相対性理論が破れるか -
23日午前2時59分33秒(韓国時間)。論文草稿オンライン登録サイト(ArXiv.org)に、「OPERA検出器で測定した
ニュートリノ(neutrino、中性微子)の速度」というタイトルの論文が掲載された。論文の提出者は、OPERA検出器
があるイタリア・グランサッソ国立研究所のパスクワーレ・ミリアッチ博士だった。
平凡に見えるこの論文は、世界の物理学界を驚かせた。「ニュートリノが光速よりも速い」という内容が含まれていた
ためだ。1905年にアインシュタインが特殊相対性理論を発表して以降、科学者は「光速より速いものはない」という
仮定から出発し、現代物理学の枠組みを築いた。100年以上破られなかった相対性理論は、科学者にとって宗教的
信念同然だった。
研究陣の主張のようにニュートリノが光速より速いという実験結果が事実なら、現代の物理学教科書を書き直さな
ければならない。SF映画のように、タイムマシンを乗って時間旅行を楽しむことが可能になるかもしれない。
●「光速より0.00000006秒早く到着」
研究陣が出した結果は、ニュートリノが光速よりも60ナノ秒(0.00000006秒)速いということだ。研究陣は、この結果
を得るために、09年から3年間、OPERA検出器で約1万6000個のニュートリノを検出し、速度を計算した。
研究陣は、スイス・ジュネーブにある欧州原子核研究機構(CERN)の陽子加速器で陽子どうし衝突させ、ニュー
トリノを得た。このように確保したニュートリノを銃を撃つように732キロメートル離れたイタリアのOPERA検出器に
送る。CERN加速器とOPERA検出器は地下にあり、ニュートリノは地面を通過する。
このように得たニュートリノ1万6000個は、732キロメートルの距離を平均0.00243秒で走破した。1秒当たり約3億
メートル移動し、光速より速い0.00000006秒早く目的地に到達した。光の速度は1秒当たり2億9979万2458
メートルだ。実験どおりニュートリノが光速より速いなら、過去や未来に情報を送ることができるようになる。時間旅行
が可能になるのだ。アインシュタインも、「光速より速くメッセージ(情報)を送ることができるなら、過去に電報を打つ
ことができるだろう」と言っていた。
OPERA研究に参加する韓国側責任者のユン・チョンシル慶尚(キョンサン)大学物理学科研究教授は、東亜(トンア)
日報の電話取材で、「100人にのぼるOPERA研究陣は、実験の結果を見ても初めは信じることができず、数回確認
した」とし、「研究者らに実験の結果に同意するか確認した後、論文草稿をオンラインに公開した」と話した。
(*>>2以降に続きがあります。)
ソース : 東亜日報 SEPTEMBER 24, 2011 03:04
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011092451608
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:19:18.23 ID:BJRGg6Nr
光より早ければ過去にいけるという理論が理解できない
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:23:13.13 ID:2hblr0bQ >>4
先回りして過去が見えるが正しい感じですよね。
- 110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:37:34.06 ID:ZKdVUlia
>>4
光より速く飛べば、江戸時代に当たった光に追いつくではないか。
- 8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:24:44.05 ID:4tcA2MH7
まぁ測定誤差の可能性が大きそうだけどねぇ。
どちらにしても確認は必要だわな。
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:29:31.79 ID:2hblr0bQ
光のように往復させて測定し、往路の時間と復路の時間が同じで、かつ、
光より短時間であることを示さないとね。
- 14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:36:05.30 ID:nYyJYvaw
本当ならスゲぇし間違い無くノーベル賞ものだが・・・
韓国だしなぁ
ノーベル症をこじらせただけとしか思えないw
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:39:17.79 ID:ihkYGBpD
検証は大事だからね
ただ朝鮮にはさせるわかにはいかないな、ねつ造大好きだし日本がノーベル賞とることを阻止したいだろ
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:40:32.41 ID:VdZPLZqN
ドクとマーティ、ディスってんのか?コラ
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:50:03.57 ID:GfY2NYYk
朝読売新聞も一面で載ってた。
研究チームもこれで即物理学書き換えではなく、みんなでもう一度検証してほしい的な発表だと
書いてた。
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:56:45.45 ID:+A6QEc+I >>19
といっても、検証できる施設は他には存在しなかったり・・・
とりあえず電話レンジから始めるしかないのか。
- 21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 04:53:32.82 ID:cPBQeWxQ
ソウル大単独で検証しろよ^^
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:10:21.72 ID:JMIOiJUE
730kmで0.00000006秒なら誤差ではないな
宇宙空間でたった25億kmで1秒の差がつくのはヤバすぎる程の差
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:27:56.28 ID:MBvIF6Zw >>30
確かにな。
今までの他の観測や実験で、相対性理論のあきらかな矛盾や破綻が
いくつも見つかっていておかしくないレベル。
- 31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:11:20.11 ID:iDEJWXzS
さっさとタイムマシン作って自国の歴史を見て来いよ? チョンw
- 34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:17:28.61 ID:XsDzfJBe
光より早いのは のぞみ。
実績データ多数あり。
153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:33:34.71 ID:iQeZFGqT >>34
静岡駅にいると観測出来るしな。
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:21:15.36 ID:APUbTXNy
これだと過去を見れても「その場」に行くことはできないね。
BACK TO THE FUTUREみたく自分が生まれる前の親をおちょくったり
未来を変えたりできない。
- 38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:26:03.83 ID:e54yhRC2
これもし韓国とイタリアが逆だったら韓国人は「世紀の発見ニダ!これでノーベル賞間違いなしニダ!!!」と
ホルホルを爆発させ、イタリアにはF5攻撃をしまくるんだろうな。
- 42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:32:12.06 ID:/u+8OPvs
論文の提出者は、OPERA検出器があるイタリア・グランサッソ国立研究所のパスクワーレ・ミリアッチ博士だった。
これ韓国関係あるの?
- 44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:37:46.67 ID:6eAhCS/s
トップをねらえでよく出てきた言葉だったな
- 45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:41:23.38 ID:d8VX5/Ra
この世界のダイバージェンスは既にSteins;Gateに入ってるっぽいな
こんな事まで起こりえるとは
- 47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:50:17.13 ID:j1XIimnd
だけど、光の速さって環境次第で変わるんでしょ?
誤差なんじゃないかな?
あった方が楽しいけど、アニメやSFみたいな事ありえなさそう
- 48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:56:40.72 ID:oWWoxHQ5
間違ってる可能性は否定できないけどCERN以上の精度を韓国が出すなんて
100年経っても無理
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:59:21.87 ID:IjkIUoGF
過去は思い出して、未来は夢に見て、行き来してみ。
- 51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 05:59:23.14 ID:UA4b0lcC
素人でも同じように思っているよ。偉そうに、韓国がいちいちくだらないコメントだしてんじゃねーよ。
- 53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:00:49.11 ID:OdKl6r1L
出遅れたニダ
これは一応日本が参加してるから否定しておくニダ
- 54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:01:16.28 ID:HNsjt/xa
ウソツク教授の捏造キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:04:50.45 ID:/hzyB5F/
地球上では重力の影響で時間が若干ゆっくり進むが
ニュートリノはその影響を受けないってことだろ。
- 60 名前:稗田朝臣無礼:2011/09/24(土) 06:10:45.78 ID:5cXUQPtU
このことが事実ならば、
当たり前のことだが、
ほぼ完全と一部の人間には信じられてきた、人間の考え出した理論など所詮
その程度のもの、ということが明らかになったことを意味する。
マルクス理論はとうの昔に現実によって崩壊し、
アインシュタインの理論も科学的な実験によって突き崩される。
教祖の神託を信じる特定宗教と同じだったわけか。
- 62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:11:47.64 ID:XNMWYhi+
あれ?時事通信のニュースでは、
「名古屋大や宇都宮大、神戸大などが参加する日欧の国際研究グループ」
って書いてあったんだが。
- 65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:16:07.47 ID:oCBrYybw
よし!おれが今回の実験を開設しよう!
今回の実験は、時空の亀裂(ワームホール)に入って出てきたので光速よりも速かっただけだ。
なぜなら、ニュートリノは、確かに放出され、検出されたが、その経路は、確認されていないからだ。
よって、今回の実験の成果は、”安定的ワームホール”(少なくとも実験期間中は安定)がCERN-OPERA間に発見されたかも!?ということなのだよ
- 66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:17:15.15 ID:RpGnNECr
光速を超えると仮定されているのはタキオンだっけ?
- 68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:18:33.27 ID:iAMmvoHJ
悪いものでも食ったか、まともなことを言うとは
あぁ、韓国は悪いものばかりか食事は
- 69 名前:稗田朝臣無礼:2011/09/24(土) 06:25:12.41 ID:5cXUQPtU
これが事実だとすると、
本当に世紀の大発見になる。
マルクス共産主義は、自由主義、資本主義陣営という相対する陣営があったが、
相対性理論に対する量子論でも、
光より速い質量を想定できるような、
アインシュタインの根本理論を否定するものではなかった。
実験に参加した科学者たちも初めは信じられなかったので、
何度も実験を重ねて今回の公表にいたったらしいから、
後は他の場所で同じ結果がでれば、間違いないだろう。
世界は広く深い。
人のつり出したもので絶対なものなどない。
- 72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 06:57:40.84 ID:/s6Cr488
またか…
ってみんな思ってる。
- 80 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T:2011/09/24(土) 07:17:07.38 ID:s6TN/3Jb
あれ?この件、韓国関係あったっけ?
あ、デフォルトかIMFおねだり後に過去の栄光とやらに浸るためかw
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:22:56.75 ID:autn5+3X >>80
日本が絡むとすぐにケチを付けるいつもの病気だよ
- 83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:31:02.70 ID:ldYTRV8E
ソウル大教授は大量にいるCERNに呼ばれた研究者の一人だろ
ほとんどおまけなんじゃないのか?
- 84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:31:42.53 ID:XCx/buOT
さも自分が韓国の第一人者だと言いたいのだろ。
- 85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:32:24.14 ID:1ByHxSmn
少なくとも、韓国には測定・検証する装置自体ないそうだけどな。
- 90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:54:25.22 ID:uRwZPapu
ノーベル賞受賞者の小柴教授に嫉妬しつつ、その栄光のおこぼれに有り付きたいんだろうね。
- 92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 07:58:41.21 ID:HhtszDl/
光速よりはやいは嘘を証明した韓国にノーベル賞です。
- 94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:00:05.75 ID:JCmVEUbr
>光速より速いニュートリノ
は韓国起源という落ちか?
- 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:03:00.46 ID:LCKmBmBd
韓国は微塵も関係ないので安心してよい
日本は追試が期待されている。あれを確認出来るのはKEKとスーパーカミオカンデぐらいだ
- 97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:05:38.05 ID:xgky7SzK
重力の影響の方が速く伝わるような気もするが?
- 100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:14:23.67 ID:C/NKIxbh
なんで自分から恥を晒すかな?この民族は
- 101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:14:24.64 ID:e7vu4+lL
朝鮮人の教授が言うと何だか知らんが面白いな
お前の研究ももう一度検討しろってかwwwwwwwwwwwww
- 107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:32:52.75 ID:+p/RUQ1F
韓国人が言うととたんに嘘くさくなるから不思議。
先日ヒストリーチャンネルで面白そうな放送が予定されていたので、見てみたら韓国語のナレーション。
とたんに視聴をやめた。
- 111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:39:58.06 ID:/MNjP8e+
ニュートリノが高速を超え、過去を変える事が判明。
世界史は韓国が作り変える。
113 名前:瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ:2011/09/24(土) 08:41:15.89 ID:PpNldgXn >>111
「歴史がウリたちを否定するなら、ウリたちが歴史を否定してやるニダ!」
- 115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:43:25.18 ID:qcdpkghr
>>111
で?。
北朝鮮が、韓国を治めた歴史に
書き換えるかも知れんぞw。
- 112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:40:45.14 ID:qcdpkghr
本当ならすごい発見だな。
ただ、韓国関係無いだろw。
参加してるかどうかも怪しいし。
- 114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:41:59.35 ID:1bOVENus
韓国らしくねえな
ウリが主導的役割を果たしたニダホルホルホル
って記事が読みたかった
- 118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:46:40.75 ID:ayAHf2MK
チョンの分際で偉そうに科学を語ってんじゃねぇよ(爆笑)!!
おめぇらは、先ずは足し算からだ(大爆笑)!!!
- 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 08:58:25.31 ID:Kd+155y2
なんだ朝鮮人が絡んでるのかこれ(´・ω・`)
捏造か誤報だな('A`)
125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:07:21.14 ID:E5Bj6U9s >>122
いや、ソウル大教授、まったく関係ねえ。
イタリアの研究所の学者さんが出した論文に対して、『慎重な検証が必要だ』というコメントを出しているだけ。
- 124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:01:18.38 ID:OWBMY/0j
なんか変だぞ
ソウル大は先進国学問から常に時間遅れで存在してるのに理解できないのか
遅れてる奴は同胞で理解できるが早い奴は異次元だから理解できないのかな
- 126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:08:15.04 ID:B+AgOJUI
さっきテレビでインタビューされてた研究チームのおっさんは
日本に検証の協力を期待したいみたいなこといってたな。設備があるからだそーだ。
カミオカンデ?
- 128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:16:57.19 ID:atkDqlJT
神の否定だな。もし神が万能なら「ニュートリノよ、在れ」と言ったはずだ。
- 129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:18:16.46 ID:/MNjP8e+
ニュートリノが光速を超える事が判り、小柴昌俊の研究は誤りだったことが判明した。
過去の小柴のノーベル受賞は、ノーベル界に大きな禍根を作ってしまったことになり、
今後の日本人受賞は絶望的となると韓国でも言われ始めている。
131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:19:43.15 ID:Ab4BBJUs >>129
韓国でしか言われていない、だろw
- 133 名前:瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ:2011/09/24(土) 09:22:01.07 ID:PpNldgXn
>>129
小柴先生のノーベル賞の受賞理由は、光速限界とは関係ございませんw
- 134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:27:33.99 ID:B+AgOJUI
>>129
すでに絶望的な国の最新情報か。
- 130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:19:15.67 ID:qAH/Te0o
チョンはニュートリノとか以前に木の曲げ方覚えたの?
水車自前で造れますか
- 135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:33:34.10 ID:mrjS3mRX
この研究グループ内の韓国人が韓国マスコミ向けに説明した、
別の韓国人は、もう一度検討するべきと言い
もう一人の韓国人は、時間を正確に測定できなかったのではないかと言った
なので今回のこれは特段叩く部分は無いと思うのだが?
136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:36:20.85 ID:ZjaSVwmK >>135
うん、理解してるよ。
なので本当だったらすごいジャンってのが私のスタンス。
- 139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:45:04.61 ID:B+AgOJUI
>>135
タイトルが悪いと思うの。
- 137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:36:40.63 ID:yqeLVrN2
地球の膨張、収縮でイタリアの検出器までの距離が変化したのか。
16000回もしてるから違うか。
質量があるのに光よりも早いという事は、
俺も光速を超えれるって事?
- 138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 09:38:57.21 ID:1KIBthln
朝鮮ではウソツク先生が科学者の最高峰だからなぁ
疑い深くなるのはしょうがない
- 146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:09:19.83 ID:qj17nu3u
これ物質を通過できる性質あるから、障害物無視で速いつうだけで
純粋スピードは光が上だろ?
- 148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:17:16.86 ID:75hG2xSS
>光速より速いニュートリノ
光速度と=の時、質量は∞にならなかったみたいだな。
- 149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:17:45.18 ID:aHOtsWkn
未来からきた情報化されたニュートリノを受けとれ
最初のお前を騙せ世界を騙せ
- 150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:22:11.67 ID:qj17nu3u
空気中での実験だしな
まあ真空の空間でも、そこに何もないわけじゃないんだし
- 151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:23:59.76 ID:RWQl6CyB
「ウリ達が検証して学会に論文を出すから技術よこせニダ」ってこと?
- 152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:28:31.65 ID:APUbTXNy
タイムマシンが30年後程度で開発されるであろうことが読めた。
過去を目の当たりにするのは面白いけど、
それを見るだけで、変えることはできない。
- 154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:43:09.23 ID:Oi6NVEbN
過去の実験でニュートリノの速度が光よりも遅いって事が確認されてるから、実験機器がおかしかったんだろうって話だよ
- 155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:46:05.14 ID:bME2r+I5
まず韓国人関係ないのとナノ秒単位の話の中でセンチなんてでかい単位出てきて信憑性あるの?
158 名前:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 62.1 %】 ◆2ChOkEpIcI:2011/09/24(土) 10:58:37.10 ID:V5gjGOec >>155
ナノ秒でセンチ動くってもの凄い速度だがね。
- 157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 10:55:25.25 ID:EyXnk08d
否定ニダ!間違いニダ!捏造ニダ!
何故なら、ウリが参加していないからニダ。
- 161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:09:50.80 ID:SM9lH7QR
どうして光速に近づくと時間が遅くなるのか
まずそれが分からない。
- 164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:15:13.31 ID:/Cts9OLM
つか、距離が長いほど時間差が検出しやすくなるだろうから、CERN加速器から
スーパーカミオカンデに向けて発射してもらっちゃどうだ。
日米欧で△を描くようにやってみれば結構たくさんのデータが取れると思うぞ。
ま、射出方向の調整は大変だろうが。w
- 165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:16:20.17 ID:fu21kP7f
科学に全く関係ないエベンキちょんは黙ってろ。
- 166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:18:28.13 ID:dPVTNMlS
よく読むとこれは相当まともな記事だな
タイトルで釣ろうとしてるんだろうが
- 167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:20:32.65 ID:LeKLlPNW
この研究に韓国も深く関わっているって
言いたい記事なのか?
- 168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:21:06.26 ID:+Wczb5au
捏造でノーベル賞を受賞しようとした国が何言ってんの?
- 169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:21:36.25 ID:uVAoVG3G
実際に光速を越えていたとしても、発射したニュートリノが発射時間の過去に計測されなければ過去に行けるということにはなるまい
時間は光速よりずっとずっと速いんじゃねえの
- 170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:24:24.68 ID:ft9rNdt4
スーパーカミオカンデも観測実験目的があるから、そう簡単には
実現できないだろう。
現在の観測を中断してでもやってみる価値はあると思うが。
- 171 名前:ちっぱい魔 ◆Meshiuma/o:2011/09/24(土) 11:24:58.72 ID:w5dIDtQR
過去が見えるようになったら朝鮮人の歴史捏造が全部バレちゃう・・・
- 172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:25:11.80 ID:szYtclf1
今回の実験は2007に他所の大学でやった実験の検証が目的
前回も光速より早いという結果だったが、測定の精度に問題があって誤差とも言える程度だった
今回は前回よりも格段に精度と実験回数を増やしている
- 174 名前:忍法帖【Lv=37,xxxPT】:2011/09/24(土) 11:26:51.48 ID:r/ge3x+U
質量のない光より質量のあるニュートリノの方が速いかも…ってことでOK?
- 175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:27:35.03 ID:zQOVFk4w
ユン・チョンシル教授等はさっそく巻尺とストップウオッチをもって、計測データの検証に掛かった。
これでウリナラ初のノーベル賞獲得が確実となった。
- 177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:33:10.45 ID:/yQ1V8Gz
おまえらチョンが参加してることが、誤りだろにw
- 179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:35:08.38 ID:R+4l6kab
60nsecに対して観測誤差どれ位かだろうな
誤差そのものを計る事自体難しそうだけど
つか、韓国って物理学者いたのかw
- 180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:35:29.16 ID:pnmnNN58
韓国一とか言っても、旧帝大・早慶>ソウル大=MARCH くらいだからなぁ。
- 181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:35:36.38 ID:BRltChe/
ウリだ
これは機関の陰謀ニダ
- 182 名前:【九電 71.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】:2011/09/24(土) 11:37:24.75 ID:mGSxfpSd
<丶`∀´>これでウリナラもノーベル賞ゲットニダ ホルホルホル
- 183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:40:07.93 ID:vJC9Ac4S
そもそも光の30万キロ/Sって遅すぎるよね
- 184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/24(土) 11:43:21.61 ID:dg6yWApi
事実かどうかははっきりしないけど、韓国人に意見を求めるのははっきりと間違い。
- 188 名前:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY:2011/09/24(土) 11:55:36.23 ID:25goKVLy
これってたしか、アインシュタインの特殊相対性理論に
喧嘩売ってるような・・・。
はてブこめんとニダ
人気記事らんきんぐニダ
移動ニダ
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
うん。関係ないねw
だって参加してた韓国人教授が韓国メディアに「過去2度の測定では光速を超えなかったから念の為に再測定したがいい」って言っただけの記事だもの
特に間違った事は言ってない
多分韓国でも検証したいんだろうけど無理だろうな、原発の近くに観測機造っちゃってるから。
お前らも学習しろよな
よく記事読めよバカ
ただ、このコメントを中央日報がこれからどう記事にするかな。
多分、「詳しく調べたらやっぱりこの実験結果は間違いでした」て結論になりそうだから、「WRYの科学力は世界一ィィィィィィ!」て感じで鬼の首取ったようにホルホルした記事が載ると予想
韓国の物理学者は慎重な追試が必要と答えました。
どこに問題があるか分からん。
叩いてるやつは何なの?
研究や開発するにしても莫大な金がかかるだろ バカだろ
仮に過去に行けたとして、自国をみたらショック死するぞ
「我が民族は大嘘をついていた。ウリ達は反省汁」てね
批判されるとマズい立場なの?
もう日本のネットは油断できないな
別にk国を擁護してるわけじゃないだろ。当然の感想述べてるだけだよ。あっちこっちの記事みても「再検証が必要」ってのはどこの国の科学者でも言ってることだよ。
はいはいそっすね
おーこわww
F5押したらお金くれるの?
「信じられないが有意な数の実験を繰り返しても同じ結果が出た」って言ってるしな
実験してるのはこのチームが使ってる施設だけだから、まあ疑いたくなる気持ちは分からなくもない
ただしかなり綿密に整えられた条件の下で膨大な数の実験を繰り返してこの結果だから、
信憑性自体は相当高いと思う
ってかやべーよこれ
100年間誰にも破られず、科学者にとっては宗教理念といってもいいくらい絶対的存在だった
相対性理論が崩れるらしいからな
なんでもこれは「光速より早い物は存在しない」という仮定の上に成り立つ理論らしく、
ニュートリノが光速より速く動くことが実証されたら相対性理論自体が破綻する
これをもとにした他のあらゆる物理学理論は当然破綻するわけだが、まあ現代の殆どの
物理学理論は相対性理論を基礎にしてるから…
手短に言うとこの結果が正しければ、人間が築き上げてきた物理学理論はほぼ全部修正が必要になる
コメントする