22
4月
2025年04月22日 16:20
- カテゴリ
- 韓
- 朝鮮
【韓国】 朝鮮通信使の復元船 万博ナショナルデーに合わせ大阪へ=釜山から2週間航海
- 1 名前:仮面ウニダー ★:2025/04/22(火) 12:15:16.90 ID:cja5DSPK.net
【東京聯合ニュース】2025年大阪・関西万博で5月13日に行われる韓国のナショナルデーに合わせ、
朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節「朝鮮通信使」の復元船が大阪に向かう。韓国の国立海洋遺産研究所が22日までに明らかにした。
https://img1.yna.co.kr/photo/yna/YH/2024/08/24/PYH2024082401970000500_P4.jpg
復元された朝鮮通信使船(資料写真)=(聯合ニュース)
朝鮮通信使は両国交流の象徴で、「朝鮮通信使に関する記録」は重要な歴史文書などを認定する国連教育科学文化機関(ユネスコ)
「世界の記憶」(世界記憶遺産)に韓日共同遺産として登録されている。
2018年に完成した復元船は昨年、韓国南部・釜山から山口県下関市に向かった。両国の国交正常化から今年で60年になるのを
記念し、今回初めて大阪に向かう。
国立海洋遺産研究所によると、復元船は今月28日に釜山を出港し、来月11日に大阪に到着する。
来月16日に大阪を出発し、同月27日に釜山に戻る。航海距離は計1592キロとなる見通しだ。
復元船は木浦の国立海洋遺産研究所から釜山に移動。28日に釜山を発ち、長崎県対馬、壱岐島を経て来月1日に下関に入港する。
復元船は瀬戸内海に入り、山口県の上関、広島県の呉、鞆の浦を経て、瀬戸大橋をくぐり、岡山県瀬戸内市の牛窓に寄る。
その後、兵庫県のたつのに移動し、5月11日の午後に大阪に入る。14日は淀川を進む。
今回の航路の停泊地のほとんどで通信使船を歓迎する行事が開かれ、公演も行われる。
航海期間は、当時の朝鮮通信使の旅程と比べるとやや短いものの、航路そのものには大きな違いはないという。
また当時の通信使は大阪から江戸までは陸路で移動した。
yugiri@yna.co.kr
2025.04.22 09:01
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250421002900882
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1745291716
- 8 名前:日本人:2025/04/22(火) 12:18:58.31 ID:u3BfRh5y.net
これは総理大臣がお出迎えしないとね
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
アッスゥーッ
途中、京都に立ち寄る際にも、「天皇」に謁見することもできないほど、大名以下の身分扱い。通常大名行列の際は、庶民2階から行列を見ることはできないが、この「朝貢団=通信使」を眺めることが許された。それどころか、これら通信使を見ることを奨励された。つまり、幕府の威厳を知らしめる「宣伝団=朝貢=通信使」であり、江戸城入城の際は、楽器を奏でながら江戸の町を江戸城まで行進した。皆さんお気づきの通り、「チンドン屋」である=チンドン屋の元祖、起源((笑))
当然、江戸城の大手門は利用できず、御用聞きや下級武士が用いる裏門からの入城となる。それは、江戸城入城の屏風にも描かれている。
来聘(らいへい)
外国から使節が来朝して礼物?(れいもつ)を献じること。
対等であれば「二度半の礼」のはずで、外国の君主に四度半の礼は朝貢の礼の意味があるという事実を知れば、朝鮮通信使の意味が分かる。江戸城への通信使入場も裏口を使っている。その証拠は1763年第11次朝鮮通信使の書紀、金仁謙の旅行記「日東壮遊歌」に将軍との謁見に四拝していることが書いてある。
大きい家を金や紅でたくみに飾り立てていると驚く。朝鮮は富貴な宰相らでも、百間をもつ邸を建てることは御法度で、商人が屋根を全て瓦葺にしていることに 感心して「大したものよ倭人らは千間もある邸を建て、中でも富豪の輩は 銅を以って屋根を葺き、黄金を以って家を飾り立てている。 その奢侈は異常なほどだ。」と言い、「北京を見たという訳官が一行に加わっているが、かの中原(中国)の壮麗さもこの地には及ばないという。」そして「穢れた愚かな血を持つ獣のような人間が、今日まで二千年の間世の興亡と関わりなくひとつの姓を伝えきて、このように富み栄えているのは嘆くべし恨むべし。」と朝鮮人らしい恨みに満ちたコメントを残している。・さらに「惜しんであまりあることは、この豊かな金城湯池が倭人の所有するところとなり、帝だ皇だと称し、子々孫々に伝えられていることである。この犬にも等しい輩を、みな悉く掃討し、四百里六十州を朝鮮の国土とし、朝鮮王の徳を持って、礼節の国にしたいものだ。」 と日本人を犬と侮辱して日本征服を誓った。
1764年1月22日 大阪100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。嘆かわしく、恨めしい。
古今東西を問わず、未だかつて一国の正式な使節が下記のような破廉恥な事件を引き起こしたことは朝鮮人通信使以外に例を見ないであろう。
1 町人の鶏を盗んだのを見つかり町人と殴り合いになった
2 公式の宴会で供された高級漆器などをコッソリと懐にいれて持ち帰った
3 宿舎の下女として働いていた女性に劣情を催し強姦した
この船か
ディーゼルエンジンにダミーの帆ってことは見た目だけなんだな
そんなの作って学術研究の役にたつのかな…
海上保安部が救出に向かうことになるだろう
朝鮮通信使を乗せた船は対馬まで着いたことはあるんだが
船体強度が足りないので本土には到達できなかった
対馬の漁船で本土まで運び、その後は江戸まで歩いた
江戸までの道中で盗みタカリが酷く、次からはご遠慮いただいたのが史実
浮かぶことなく直ぐにひっくり返る荒唐無稽の誇れる亀甲船を是非見せて下さい
100🦑🍱が到着しました俺をあんまり怒らせるなよ顔文字イ列車です
はげああバケツゥはお腹を空かせてお待ちくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮通信使が乗った船は、日本製の対馬藩の船だろう。
ここからでも半島は、清の地方自治体であったことが知れる。
用心・用心
一発だけなら、誤射でとおせるよ!
マックの誕生パーティみたいな帽子も史実通りなのか? そら見物人も集まるわな
コメントする