30
10月
2024年10月30日 02:20
- カテゴリ
- 韓
【文春】 なぜ韓国エンタメは日本の遥か先を行くのか? 前Amazon製作責任者が明かす「大きな違い」
- 1 名前:@仮面ウニダー ★:2024/10/25(金) 13:00:17.07 ID:eeK3K6/C.net
ー前略ー
・韓国発の作品に巨額のお金が流れ込んでいる
今後、どのように映像コンテンツの覇権は移り変わっていくのでしょうか。大きなヒントになるのはネットフリックスだと私は思って
います。ピュアプレイヤーゆえの不安定さはあるものの、制作における創意工夫では、他のプレイヤーよりも一歩先んじているからです。
象徴的なのは日本でもよく楽しまれているネットフリックス発の韓国ドラマです。これまでネットフリックスは『イカゲーム』
だけでなく、『愛の不時着』『梨泰院クラス』などのヒットドラマを配信してきました。
今年でいえば『涙の女王』が新たなヒット作ですが、世界で韓国ドラマが楽しまれるトレンドは、ネットフリックスが火付け役でした。
韓国政府の援助もありますが、今や世界全体の動画コンテンツの言語比率でも韓国語作品は3%を占めるようになり、英語
(約50%)、フランス語(9%)、スペイン語(5%)に次いで多いのです。翻って日本語は1%にも満たない。
今は韓国発の作品に巨額のお金が流れ込んでいる。ネットフリックスも以前から日本よりも韓国に投資しています。
悔しいですが、現時点では韓国のエンターテインメント業界の方が日本より先に進んでいます。では一体、韓国の何が日本と違うのか?
一言でいえば、韓国では「資本の論理で動く下部構造と、それを駆動するものづくりの工夫がいち早く実装されたこと」が
大きな違いです。
・配信ドラマ制作会社「日本は10社程度、ソウルは150社以上」
下部構造とはエンタメ業界のエコシステムです。かつてドラマの制作会社はどこの国でも放送局より力が弱く、
制作費を定額で受託する請負会社の意味合いが強かった。
しかし、2010年ごろから風向きが変わりました。国境をまたぐ配信事業者の出現で、ゼロからイチを生み出す優良プロダクションが
力を持ち出したのです。世界中の制作会社が自ら知的所有権を保有し、成功報酬で作品作りをするように様変わりしました。
放送局は垂直統合していた制作機能を維持できなくなり、そこから続々と独立する制作会社が増えたのです。
ー中略ー
さらに、こうした産業構造の変化を後押しする工夫が制作現場で広まります。例えば、「ショーランナー」の存在です。
日本の多くの方には、まだ聞き馴染みがないでしょう。「ショーランナー」とは、プロデューサーと監督のあいだに立ち、
作品制作の全体を指揮する人物を指します。職能としては脚本家に近いのですが、従来の脚本家と違うのは、その下にさらに複数の
脚本家たちがチームとして組織されており、脚本以外にも演出や予算回りのことなど、すべてをショーランナーがワントップで指揮
するのです。
ー中略ー
・和田勉、倉本聰、山田太一……
これは今までの監督やプロデューサーにはできない仕事で、まさに「配信の時代」に生まれた新しい職業です。
脚本家として経験を積んできた人々が多く、韓国にも、凄腕のショーランナーがいます。
脚本家だけでなく、人気俳優もショーランナーのもとに集まる状況です。
日本のドラマの歴史を振り返ると、1950年代から1970年代までは「監督の時代」でした。和田勉さんのような個性豊かな監督が
作家性を発揮して作品づくりを牽引していました。1980年代になると、今度は「放送作家の時代」がやってきます。
『北の国から』の倉本聰さん、『ふぞろいの林檎たち』を手掛けた山田太一さんなど多士済々な作家たちが目立っていました。
やがて1980年代の後半からトレンディドラマが増え、“配信戦国時代”の前夜までは「プロデューサーの時代」が続いていたと
思います。そして、動画配信が当たり前となった今は「ショーランナーの時代」へと突入しつつあるわけです。
韓国の後塵を拝する日本には、残念ながらこのショーランナーはまだわずかしかおらず、配信ドラマの世界標準から遅れをとって
います。現代日本の女子高生が日本のドラマではなく、韓国ドラマにハマっているのは、至極当然のことなのです。
早川 敬之
全文はソースから
0/24(木) 17:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9732fe7491086a60eb34a2437b820f060b03f7fc
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1729828817
- 2 名前:新型ウッカリ様:2024/10/25(金) 13:00:51.88 ID:9QMQp7fn.net
旬すら終わってるなあwww
- 5 名前:新型ウッカリ様:2024/10/25(金) 13:01:13.71 ID:9QMQp7fn.net
ナニ、このピント外れな記事www
- 8 名前:ミスターポポ:2024/10/25(金) 13:02:11.36 ID:UpxYFaa6.net
なんつーか日本人ってゼロから何かを生み出すのが下手すぎなんだよね
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
日本人は差別されて入れて貰えない。
日本では、にんげん扱いされない被差別の日本人なんだぞ
あいつらは本当の事を言ったら死んでしまう残念動物だ。
だから、日本が経済支援した事は一切教えず、自分たちの力で近代化したと信じている。
◎なぜ韓国エンタメは世界の遥か先を行くのか?
とっとと地球から出て行ってくれ
パラサイトがオスカーとった時に壇上にいたおばちゃんがすげー人なんだよな確か
いつの話だよw
JKは特亜に興味無い
日本他がタッタカ走ってる横
スクーターで塀の上を走って日本他の横を走り抜けて「日本を抜かしたニダー!!」って言われても
それで落ちてアイゴー言ってるウェブトゥーンとかの先駆者がw
「なぜ先を行く」の意味が全くわからん
全然売れてないじゃん、ただの人気偽装に「なぜ」はねーよ
セット売りのグループでダンスと歌
これしかパターン無いし個性皆無でグループ名と韓国人以外が何人居るかくらいしか違いないやん
「日本の芸能人が日本に絶望してて、韓国で活動したくて必死」ってニュース見たけど
個人的に実際にその例を見たのは昨日話題になってた中年AV女優ひとりだわ
今日初めて聞いたんだが・・・
もう気持ち悪さが統一教会と全く同じ
ウェブトゥーンが世界を制するみたいな威勢のいい記事が出て驚く
本当に何なんだろこの人たち
俺が聞いてるのは「韓国俳優の出演費用が高すぎてドラマを制作できない」なんだがいったいどこに資本の論理が働いてるのか見当もつかない
どうしてこんな変な記事が出るのか?
パラサイトの監督もノーベル文学賞の人も韓国の極左らしいよな
エンタメ性以外の何かが受賞してる感じも色濃い
記事書いてて恥ずかしくないのかな?
3%しかなくて、凄いって言ってる脳ミソがスゲーわ。せめて市場占有率が30%なら解るけどさ。それと、日本のエンタメの中心はアニメだろ。映画やドラマは、国内でもオワコンしててスポンサーつかないだろ。そもそもがスポンサーはネトフリだけじゃねーの。金があれば、まともな作品作れるみたいな言い回しは頭のおかしいどっかの映画評論家が言ってたな。だったらハリウッド映画は、今でも大ヒット作連発してるはずだよね。
利益よりもプライドを優先するから。そもそも、韓国人は無から有を作り出す能力が非常に劣っているから大量の会社があるんだろ。その会社が作り出した大量の作品の中で、年に1本ヒットすれば大ヒットって大騒ぎ。
カスゴミが持ち上げると墜落するのは
BTS事務所株価でも韓国EVでもウェブトゥーンでも見られた
日本人は無視するしかない
まあ韓国の国力からすれば立派かな?
記事で書いてある通り、チキン屋みたいに大量の製作会社が湧いてるわけ。国策で補助金が出るから製作費かけずに適当に作っておけば売れなくても利益になるからな。結果、年に1本のヒット作が出るかどうかの利益しか入って来ない。
前Amazon製作責任者が明かす「大きなカン違い」
何時もの韓国人の妄想記事。こんなデマ記事出すようになったら文春も終わりだな。
文春砲を炸裂させてた時の編集長もエースも、随分前に辞めてるからな。それもあって、優秀な情報屋も辞めちゃったからまともな情報すら入ってこなくなったんだろうな。その結果がこの記事。
文春は完全にオワコンだね。
必ず「JCJKに大人気」で締めてあって
ああ韓国人かそれに類する人間が書いたんだな、って伝わってくる
BTS事務所株・LK99関連株・ウェブトゥーン株・韓国EVを買わされるからな
そんな国韓国以外にたった1つも現れませんよねw
それ以上カネは落としてない。
KPOPも、韓流ドラマも、人生に必要ない。
200年ぐらい鎖国してこういうウソを平気でばら撒く連中を退治しないといかん。
なんて記事は観た事ない。中国もそう。
どんな世界も駄作8割。
日本アニメもそれは同じ。
こんなもんを滔々と説教する記事なんか金出して読むバカはいない。だが、ネットは無料でプロパガンダを書き散らせるから始末が悪いのだ。
作られた嘘の人気、世界から笑われてるよもっと世界で言われてることを
何処に人気があるんですか、情弱韓国人さんw。
アメリカは厳しいからその手法は地方でしか通用してないけど
本当に日本の女性(特に若い若い女の子)にしか興味ないんだね。マジで気持ち悪いし、本当にやめてほしいわ。
それともあれかな?「寒流はおばさんに大人気」がまだ尾を引いているのね?おばちゃんたちに大人気だったのは本当だったと思うけどね。十年数年位?前にw
韓国のエンタメは、とにかく媚びてる感がキツすぎる。マニュアルでもあるんかっていうくらい決まりきったパターンで作ってくる。
でも話のパターンがほとんど同じ。だからなのか、途中で見てもすんなり入っていける。そこはある意味、世界で受ける秘訣なのかも。
でも周りの若い子は見てないなぁ。高齢のおばさんばっかり。
若い子は遊びに忙しくて、あまり見てない。15~30分ぐらいのドラマ(日本)の方が見てるみたい。
あと驚いたのは 話逸れるけど テレ朝のうそだったのか?(そうだったのか?)の視聴率が高いのに驚きました 例えば天皇陛下が 中国や韓国に一度も謝罪をして無いと平気でうそを番組内で発言する池上彰 天皇陛下は公式・非公式含めると10回以上謝罪をしております
コメントする