31
5月
2024年05月31日 16:20
- カテゴリ
- 韓
韓国企業「豪華本社ビル」の見栄 日本メーカーには〝トヨタ型常識〟「本社ビルにカネをかけるべきではない」
- 1 名前:昆虫図鑑 ★:2024/05/31(金) 08:38:05.47 ID:Npe4e/J9.net
韓国企業のオーナーは「本社ビルの立派さ」に、とてもこだわる。ズバリ言えば「見栄(みえ)」のためだ。現代(ヒョンデ)自動車グループが2014年、韓国電力の本社跡地(約8万平方メートル)を10兆5500億ウォン(当時レートで1兆円強)で入手したのは、まさにそれだった。
30以上ある子会社の本社機能もすべて収容する「グループ本部ビル」は、ソウルの一等地にあり、韓国で最も高い105階建てでなければならない。そのための用地は、ここしかない―という発想だった。
が、それから10年。建設予定地はまだ、支柱を立てるための「つぼ掘り」作業中だ。
韓電跡地の入札で、2番札のサムスン電子は時価評価を上回る4兆ウォン弱。現代自グループの落札価格は時価の3倍だった。
容積率など各種土地利用規制の解除のため、ソウル市への法定の寄付採納があり、取得税があり…で、実際の購入費用は15兆ウォンとされた。その土地を10年間も遊ばせておくとは、すごい企業だ。
日本のメーカーには「本社ビルにカネをかけるべきではない」とする〝トヨタ型常識〟が行きわたっている。オーナーが豪華本社ビルのために、こんな投資をするとなったら、労組も株主も猛反対するだろう。
しかし、現代自の戦闘的労組は反対しなかった。どうやら彼らも「豪華な本社ビル」に憧れている。
現代自グループの傘下には、建設業界トップの現代建設がある。が、超高層ビルの設計はできない。
海外の設計会社の選定、ソウル市との細部協議、建設資材高騰に伴う設計の変更…。当初は展示場棟や付属商業施設も含めて23年完工としていたが、24年2月には「105階ではなく、55階ビル2棟」にグランドデザインが変更された。建設費の節約だ。
すると建設許認可権限を持つソウル市が異議を唱えた。
「ランドマークとなる105階ビルは市の都市計画とマッチしていたが、55階ビル2棟では話が違う。再協議が必要だ」と。
裁判沙汰になったら、建設計画はさらに延伸する。
一方、韓国電力の本社は全羅道(チョルラド)に移転し、土地売却益は借金返済に充てられた。それもつかの間、文在寅(ムン・ジェイン)政権の「電気代の値上げ認めず」政策により、24年3月末の負債は自己資本の5倍超。だが、売れる土地はもうない。韓国の「土地神話」のこぼれ話だ。
(ジャーナリスト 室谷克実)
https://www.zakzak.co.jp/article/20240531-AFWGZHZTZJNGRLVEBO2C5GO72A/
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1717112285
- 4 名前::2024/05/31(金) 09:06:20.68 ID:ACbAu0uM.net
ホンダの本社もパッと見だと雑居ビルだしな
- 7 名前:在外同胞庁「河本!韓国大使館に来い!」:2024/05/31(金) 09:13:31.09 ID:1ct15uTR.net
チョン猫そっ閉じ
- 97 名前::2024/05/31(金) 11:29:02.64 ID:ptcQx6bi.net
昔、高層ビルの上層階で心臓発作起こしたけど、搬送に時間がかかって死んでしまったわ
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
トコトン見栄張って大きく見せなきゃ侮られるのが韓国という国
だから、無理なんだよ
でも困ると偉そうにして日本を頼る情けない国だよ、
현대자동차그룹 글로벌비즈니스센터(2028년예정)
現代自動車グループグローバルビジネスセンター(2028年予定)
と書かれているがさてさてどうなるでしょうか?
「見栄で勝負」
日本
「中身で勝負」
大変だな見栄を張る生き方が、日本人から見たら馬鹿じゃないの?だぞ、これ。
意味もなくビルに固執するのは中韓共通みたいだけど
🎈💩ウンコの次は、最終兵器の核ミサイルしか残っていない🚀🤣www
杉田水脈
衆議院議員
バブルの塔!
コメントする