- 1 名前:仮面ウニダー ★:2023/12/22(金) 13:10:06.49 ID:mA6+CjEC.net
【ソウル聯合ニュース】韓国の放送通信委員会が22日公表した資料によると、
英国と日本、メキシコ、ブラジルの視聴者を対象にした動画配信サービスの利用実態調査で、
4カ国とも自国と米国のコンテンツの次に韓国のコンテンツを多く視聴していることが分かった。
https://img9.yna.co.kr/etc/inner/JP/2023/12/22/AJP20231222001500882_02_i_P4.jpg
動画配信サービス各社のロゴ(イラスト)=(聯合ニュース)
この1年間に視聴した映像コンテンツの制作国(複数回答)を尋ねたところ、
英国の視聴者の場合、英国(92.1%)が最も多く、米国(77.4%)、韓国(42.5%)と続いた。
日本の視聴者は日本(89.5%)、米国(58.3%)、韓国(41.3%)の順だった。
メキシコとブラジルでもそれぞれ自国、米国に次いで韓国のコンテンツの視聴が多かった。
mgk1202@yna.co.kr
2023.12.22 11:30
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231222001500882?section=news
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1703218206
22
12月
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
ライダイハン3万人産ませた戦犯旗だしな
contents(コンテンツ)とは、直訳すると「中身」という意味です。日本で使われている「コンテンツ」は、主にIT用語として使われ「情報の中身」を意味します
1~10
馬鹿コリの意味不明絵文爺🥵
アメリカはゴリ押しなんてしてないのに国家予算使っても勝てないんだな
コメントする