8
2月
2023年02月08日 13:20
- カテゴリ
- 朝鮮
素朴な疑問なんだけど北朝鮮ってなんで餓えてんの?稲作しろよ
- 1 名前::2023/02/08(水) 11:18:25.15 ID:npzqJSh70●.net BE:971283288-PLT(14001)
北朝鮮が人民軍創建日(建国記念日)75周年の8日、閲兵式を開催する中、住民に軍部隊支援物資を強要したという情況が6日、ラジオ・フリー・アジア(RFA)で報じられた。
RFAによると、北朝鮮平安南道(ピョンアンナムド)住民の消息筋は5日、「人民軍創建日を迎え、安州(アンジュ)市では人民班の世帯別に内貨5000ウォン(約728円)を人民軍隊支援金として徴収している」と報じた。続けて「咸興(ハムフン)市当局は余裕のある住民は義務的支援金5000ウォンの他にも米でもお金でも豚でも、忠誠心を持って軍隊支援物資として献上するように連日宣伝扇動を強化している」と状況を説明した。
同消息筋によると、昨年も軍創建節の前に住民に軍隊支援金として内貨2000ウォン(約0.24ドル)が課された。今年は人民軍創建正周年(10~5月単位で盛大に祝う年)を迎える年で、軍隊支援事業を大幅に拡大するように中央の指示が下され、住民税負担が2倍以上に増えたというのが消息筋の説明だ。
以下全文はソース先で
中央日報日本語版 2023.02.08 09:45
https://japanese.joins.com/JArticle/300751
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675822705
- 3 名前::2023/02/08(水) 11:19:51.96 ID:m1ViIS3H0.net
米でミサイル飛ばせねーだろ
- 6 名前::2023/02/08(水) 11:21:05.04 ID:AYgfVhOg0.net
良いもの持ってると政府に取り上げられるんだろ?
- 8 名前::2023/02/08(水) 11:22:41.69 ID:em2aE+DB0.net
北朝鮮は日本が援助しなかった世界線の本来の韓国の姿
- 11 名前::2023/02/08(水) 11:23:00.17 ID:h3WRsp840.net
苦行マニアのインド人に対抗してんだろ?
- 12 名前::2023/02/08(水) 11:23:33.44 ID:KbC7PoBK0.net
種籾持ってるとヒャッハーされるから無理
- 16 名前::2023/02/08(水) 11:24:14.46 ID:BRKZneDg0.net
田んぼが凍るんだろ
- 17 名前::2023/02/08(水) 11:24:42.15 ID:yDcYvmuV0.net
禿げ山ばかりだと稲作は捗らない。
- 18 名前::2023/02/08(水) 11:24:49.29 ID:CNAPsw070.net
でも黒電話デブじゃん
- 20 名前::2023/02/08(水) 11:28:15.81 ID:YjcMuOGC0.net
でもロケット飛ばす金はあるじゃん
- 24 名前::2023/02/08(水) 11:29:04.61 ID:6hTwwx4r0.net
国民の方が慣れちゃって、平安時代の農民みたいな生活なんだろうね。
- 25 名前::2023/02/08(水) 11:29:21.12 ID:QKi+xlQ90.net
イモぐらい育たんのか?
- 27 名前::2023/02/08(水) 11:30:59.04 ID:sjgQLHtP0.net
冷麺みたいのがあるよな
- 28 名前::2023/02/08(水) 11:31:34.80 ID:8DIdG5v/0.net
将軍様の言う事は絶対だから浅知恵で農業に口出ししまくって田畑が死ぬって話は聞いたことがあるな。
- 36 名前::2023/02/08(水) 11:36:17.08 ID:SZNRffw50.net
別に飢えてないだろ
- 42 名前::2023/02/08(水) 11:39:48.33 ID:LxSHl/9F0.net
農業は収穫が保証されてるわけじゃないから安定しない
- 45 名前::2023/02/08(水) 11:40:59.64 ID:arymOBV60.net
肥料とか中国からいれられんのか?
- 46 名前::2023/02/08(水) 11:41:33.58 ID:uea5ksQe0.net
寒すぎて無理なんじゃね
- 47 名前::2023/02/08(水) 11:41:45.16 ID:A7IeNgtv0.net
自給できるようになると困るからね。
- 50 名前::2023/02/08(水) 11:43:07.87 ID:B90+Wyfd0.net
日本も自給できてないんぞ
- 51 名前::2023/02/08(水) 11:43:28.85 ID:q//x8gXX0.net
緯度は東北と同じだから米は最適な筈
- 52 名前::2023/02/08(水) 11:43:58.78 ID:rGIpl2kA0.net
日本が色々と教えてやったのに独裁の為に何もかも捨ててしまった
- 53 名前::2023/02/08(水) 11:44:18.38 ID:gBTSYjmr0.net
建国時は台湾を上回るほどの工業発展できるポテンシャルがあったのに
- 55 名前::2023/02/08(水) 11:44:52.86 ID:ANyF5ehF0.net
都心は80年代日本のゲーセンみたいなのがあって結構楽しそうだった
- 56 名前::2023/02/08(水) 11:45:53.91 ID:arymOBV60.net
コメは品種改良されて北海道でもおいしいのが作れるようになったんだよな
- 61 名前::2023/02/08(水) 11:47:20.83 ID:2VNjE1Ty0.net
畑が枯れるまで植え続ける土壌改良できるノウハウもない
- 64 名前::2023/02/08(水) 11:47:43.63 ID:AQ/fsVcG0.net
──米はミサイルでできている
- 68 名前::2023/02/08(水) 11:50:37.63 ID:0Eg2TlW/0.net
そういや韓国農家も泥棒ばっかだな
- 74 名前::2023/02/08(水) 11:53:36.53 ID:HRL9Qgou0.net
何十年飢えてるんだよミサイル撃つ金でイモの品種改良くらいしろよ
- 79 名前::2023/02/08(水) 11:56:20.09 ID:NXEcMSLP0.net
スズメを害鳥だとして飢饉起こしたのが大朝鮮で、同じ面積に倍植えれば倍収穫できるって言って飢饉起こしたのが北だっけ?
- 81 名前::2023/02/08(水) 11:56:41.18 ID:uyGspixj0.net
なんかの作物の育て方を教えたらいい感じに作れるようになったんだけど将軍様がもっと間隔を狭めて植えれば倍作れるんじゃね?とか言い出して断れずにその通りにやったら全く育たなくなったってのは聞いたことある
- 83 名前::2023/02/08(水) 11:58:11.10 ID:/TGqSy8I0.net
うんこ食う民族だから農業しなくても平気だろ
- 85 名前::2023/02/08(水) 12:00:47.72 ID:0gg/tvYu0.net
そもそも米より麦作った方がよくね?
- 94 名前::2023/02/08(水) 12:03:41.52 ID:qDd/m7Yp0.net
緯度的には日本の東北だから稲作出来るかは品種改良にかかってるかな
- 95 名前::2023/02/08(水) 12:04:03.58 ID:QggmC8or0.net
寒くて稲作には不向き
- 99 名前::2023/02/08(水) 12:08:47.93 ID:izcuEgJy0.net
寒い、降水量が少ない、土地が痩せている
- 104 名前::2023/02/08(水) 12:09:45.45 ID:iHawZH/40.net
何年か前にデノミやったんじゃなかったっけ? 蓄財は悪みたいな感じで そりゃ働く意欲も無くなるわな
- 106 名前::2023/02/08(水) 12:11:55.69 ID:bQl0g1Pq0.net
寒いし水も無いしイネは厳しいそう
- 109 名前::2023/02/08(水) 12:14:36.44 ID:vLoFCo5T0.net
白兵戦で南から略奪したらいいのに、内戦中だろ
- 111 名前::2023/02/08(水) 12:15:20.79 ID:t+0j12xu0.net
緯度は北海道とか東北地方と変わらないか南なのに寒すぎなんだよな
- 116 名前::2023/02/08(水) 12:16:54.01 ID:XBab3aA30.net
先代の将軍様の開発した主体農法で毎年豊作だよ
- 120 名前::2023/02/08(水) 12:18:31.34 ID:GPvn01Kr0.net
あっちの蕎麦て、黒蕎麦なの?
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
アホシウはよ発動機かけろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2 : 名無しの(´・ω・`)さん 2023年02月08日 13:23
韓日友好なかよし二人三脚双子侍
👆迷惑なんだよ、妄想だけでなかよしだの双子侍だのバカじゃねーの
新聞でくるんでダンボールに入れても零下では風邪ひいてくえんかったッシュℚ👉
秋田こまち農家の後継者問題もこれで一気に解決するなW
🍠薩摩芋が風邪をひいてくえんかったどこの方言だ(´ω`)
その畑に通常の倍の作物植えれば4倍に
さらに肥料を倍与えて二毛作すれば年間収穫量は以前の16倍ニダー
とか本気でヤッた馬鹿だからなあの国は
だから農民は自宅の庭や隠れ農地でイモとかを育て、闇市に流す方を頑張る。
一時期は北朝鮮政府もそういう個人農業を一部認めたが、最近は片っ端から接収されている模様。
その上、碌に重機も無い建設現場等に頻繁に動員させられるから、農民たちも疲労困憊(この辺りも苦役や足軽に動員させられる戦国時代の農民と同じ)。
黒電話と極一部の上級国民以外、誰もやる気の無い国、それが北朝鮮。
ならさっさと革命でも起こせばと思うが、アイツらその覚悟は無いんだよな。
北の土地は農業に向いてない
人民は、半島人らしく妄想を食べればOK。by正恩。
農作物をギッチギチの幅に植えれば倍収穫できるよねって「密植」をして、育ちが悪くなって収穫が減って飢えに苦しむダイナミックな無能農法の国をなめんなよぉ。
南は穀倉地帯と位置付けたので、農業主体の経済になった。
日🌄 韓 断交
指導者様になんとかしてもらえ。
稲作は、熱帯地方の文化だから、南方→日本→南朝鮮と伝わり
北朝鮮は寒冷地だから、出来なかった。
( ;`Д´)嘘八百の妄想コリア
主体農法によって作られた物は、農作物よりも、朝鮮人の歹ヒイ本だったという…💧
どつぼ どつぼの朝鮮
コロナ禍では輸入自体をストップしていたしな
でもそれを当て込んで独立したら世界中の国から国交断絶されて詰んでしまったんですがね北は
んで経済制裁でリンとか窒素不足で土地がやせてるらしい
だから人糞集めて巻きまくりとか
だから農耕より畜産のほうに力入れたほうがいいんじゃないのと
稲は亜熱帯の植物。
同胞であるはずの韓国や在日が助けてやらないからさ。
伝説の主体農法ですなw
まあマジレスすると、近世以降の「国家の繁栄」ってのは交易によってのみ手に入るんだけど、この場合の国を支える量の交易ってのは、海運でしか実現できないの。
インドネシアで鉄鉱石をイカダに乗せて海に流すと日本に着く、日本で鉄と車にして海に流すとカリフォルニアに着く。アルミもオーストラリアから海に流して日本に着く。そして中国も南北朝鮮もそれを指を咥えて見てるしかない。大雑把にはこういう話。
大朝鮮と北朝鮮と南朝鮮が繁栄するためには、日本を侵略して手に入れる以外の選択肢が無いんよ。やらなきゃ滅ぶだけ。飢えようがシのうが全ツッパするのは当たり前でなぜもクソも無い、日朝友好なんてのが詐欺でしかないのは嫌というほど見てきただろ。
あと日本が栄えてるのは、大朝鮮が「繁栄」を手に入れたらコントロールが効かなくなるからで、まだ言うなりになる日本の方がマシ、と世界が見てる、ってだけの理由な。
困っているんだと思う!いい案あります!
韓国に北のマネーを預けて運用させてみては?
ひどいものだよ。あれから多分まともな進歩もしてないはず。
原料が稗・粟(原野を開拓し最初の畑でできる作物:凶荒作物)、つまり凶荒作物すら春までの食料として枯渇し始めている、という事でしょうなあ。
なお、米は基本的に熱帯~亜熱帯の植物で、日本で北海道でも栽培できるのは品種改良がされた結果。しかも、禿山では地力が全くない荒野も同然で作物は出来ない。日本でも過去に東北で冷害が頻発し、同時に昭和恐慌という時代が有り餓死者・娘を売るという時代を経ている。
そもそも今朝鮮半島で栽培されてる稲って日本で品種改良されたものの末裔だしな
日韓併合前までは半島の庶民の主食はコーリャンだし
元からの主食はトウモロコシだったはず…
ラオウだけが存在してる北斗の拳だな、滅びるべくして滅びる国。
下も同じだぞ。
通常運転してるんだから元から将軍様なんて要らなかったんだろう。
中国から物資貰って中国の代わりにミサイル飛ばしてただけだったようだな。
君は勘違いをして居るよ❗食べる人数分の食糧が無いのだから、食べる人数を減らせば、余裕で間に合う事に成ります❗論理的思考をすれば、人口が過多の現状を解消すべきである❗
秋田県民です。此の意見には反対ですよ。県庁の役人どもは無料で上げるよ。
朝鮮人達はアホだよね❗南北では無くて東西に2分すれば条件的には同じに為ったのに❗
(+)とっても健康的な国家です❗
国境の地雷は撤去済みだよね❗文君は頑張ったもんね。
再侵略しようにもそんな余力なんて残ってないだろう・・・
一応北海道でも生育可能な稲はあるけど日本ですら品種改良に長い時間と多額の予算が必要なのに北朝鮮にそれができるわけがないよな。
地下資源のないロシアみたいなもんだしむしろよく国民が生きていけるなと感心する。
今すぐ南鮮含めて半島全土を焼き尽くす事が全世界への最高の春節祝いだろ
コメントする