7
12月
2022年12月07日 21:20
- カテゴリ
- 韓国
天孫降臨した天皇の祖先「ここは韓国と向かい合っている良い土地だ」 ネトウヨ、解説求むw
- 1 名前::2022/12/04(日) 16:53:37.53 ID:G3aBkbRR0●.net BE:237216734-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
http://himiko-y.com/scrp1/kojiki-14.html
■古事記
降坐于竺紫日向之高千穗之久士布流多氣。
中略
「此地者、向韓國眞來通笠沙之御前而、朝日之直刺國、夕日之日照國也。故、此地甚吉地」
■解説
ニニギの尊(天皇の祖先)は高天原から天下り、筑紫の日向の高千穂のクシフルタケに降り立ちました。
そして言いました。「この地は韓国と向かい合っており、笠沙の岬を真来通っており、朝日の直刺す国、夕日の照る国である。だから、ここはても良い土地だ」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670140417
- 3 名前::2022/12/04(日) 16:54:11.68 ID:nkwRg1oj0.net
いや韓国とか最近できた国
- 4 名前::2022/12/04(日) 16:54:20.73 ID:cNCeB5kD0.net
俺らが朝鮮半島にいたやつらの末裔だから
- 6 名前::2022/12/04(日) 16:54:52.37 ID:YCKz4tBt0.net
どこまで馬鹿なんだ
- 8 名前::2022/12/04(日) 16:55:15.89 ID:g72US1B60.net
当時韓国なんか存在しない
- 10 名前::2022/12/04(日) 16:55:43.46 ID:wb3gIV0I0.net
反日韓国カルトか?
- 11 名前::2022/12/04(日) 16:56:53.12 ID:KWIh3Ia00.net
クズキムチジョーコーw
- 18 名前::2022/12/04(日) 16:59:53.99 ID:7AMpDFEc0.net
高卒でも分かる誤訳だな異訳じゃない
- 20 名前::2022/12/04(日) 17:01:02.57 ID:HQMBRbru0.net
コリアカルトは日本人に賠償しろ
- 21 名前::2022/12/04(日) 17:01:34.92 ID:/n5YJFI60.net
クソみたいな国が地続きじゃなくて良かったということ
- 25 名前::2022/12/04(日) 17:02:47.75 ID:9E4VWaia0.net
高天元という名称から朝鮮はありえない
- 27 名前::2022/12/04(日) 17:04:32.28 ID:Q9Ifqawo0.net
無教養な『右』をイジメて楽しいか?
- 30 名前::2022/12/04(日) 17:05:44.04 ID:80XPQ3L80.net
モンゴルに民族浄化された連中の妬みニダ
- 34 名前::2022/12/04(日) 17:10:31.76 ID:Huj/ItGH0.net
スサノオも半島がイヤになって日本にやってきた
- 43 名前::2022/12/04(日) 17:15:14.41 ID:Bvkylfyx0.net
『角川日本地名大辞典』(角川書店、1986年)には、古くは「虚国岳」とも書き、『日本書紀』の「空国(からくに、膂宍の空国のこと)」から「虚国」、「韓国」へと変化したと考えられるとある。
- 44 名前::2022/12/04(日) 17:15:46.85 ID:Huj/ItGH0.net
丁度、北朝鮮の工作員が日本海側に流れつくのと同じだからな
- 51 名前::2022/12/04(日) 17:18:09.20 ID:cMFYAgvW0.net
統一の工作活動乚
- 57 名前::2022/12/04(日) 17:21:10.11 ID:j2G5ZY930.net
韓国のために恩返しする銃一協会の言うことは正しいとわかりました
- 59 名前::2022/12/04(日) 17:21:56.55 ID:GotGleNx0.net
その時、韓国なんてありましたか?wwww
- 62 名前::2022/12/04(日) 17:22:47.63 ID:yHP8GwmU0.net
韓国と書いてカラクニって読むんだけどな
- 64 名前::2022/12/04(日) 17:23:18.55 ID:Un1JO1bQ0.net
南鮮って二次大戦後の建国なんだが
- 65 名前::2022/12/04(日) 17:23:19.53 ID:rUzLMJGK0.net
正式名称は大便韓国だからな
- 66 名前::2022/12/04(日) 17:23:32.21 ID:sNbSsdf20.net
超時空秀吉みたいなもんか
- 69 名前::2022/12/04(日) 17:24:09.21 ID:Mkr8yauv0.net
韓国という概念を導入することであらゆる科学的問題の解明が可能となるからな。
- 72 名前::2022/12/04(日) 17:25:00.73 ID:QnPGW4Jt0.net
韓国なんてなかっただろ
- 76 名前::2022/12/04(日) 17:26:43.35 ID:wUu4hn/A0.net
九州はとてもよい土地ニダw
- 77 名前::2022/12/04(日) 17:27:07.20 ID:ZxjO7xfR0.net
高千穂すずってどこ行ったの?
- 79 名前::2022/12/04(日) 17:27:44.27 ID:/g3BkhmN0.net
韓国と関わりたくないんだがな 消えてください
- 83 名前::2022/12/04(日) 17:32:29.18 ID:04vHP2t60.net
多分九州やろ航海技術的に結構頻繁に行き来してるし
- 86 名前::2022/12/04(日) 17:33:31.32 ID:Qsv6Jfa30.net
韓国をカンコクと読んでそう
- 87 名前::2022/12/04(日) 17:34:01.58 ID:9AVflPYJ0.net
「かんこく」じゃなくて「からくに」だと思うが
- 89 名前::2022/12/04(日) 17:34:54.98 ID:jXWtlOjC0.net
つまり半島南部の任那日本府が日本国のルーツ
- 93 名前::2022/12/04(日) 17:36:08.37 ID:vm03n7om0.net
人皇何代おじさん「人皇何代」
- 94 名前::2022/12/04(日) 17:36:14.59 ID:lqBIdfl+0.net
韓国岳のことでは?向かいにあるよね
- 96 名前::2022/12/04(日) 17:37:22.78 ID:Sg5pW4sO0.net
天孫降臨した頃に、韓国ないけど。
- 98 名前::2022/12/04(日) 17:38:43.68 ID:JbpXUjXm0.net
その当時、韓国ってあったの?
- 101 名前::2022/12/04(日) 17:38:59.32 ID:/usT127M0.net
韓国って文字も日本からパクってったんだなあの国
- 106 名前::2022/12/04(日) 17:41:52.97 ID:vygPGVyY0.net
なんか糖質がいるな
- 115 名前::2022/12/04(日) 17:45:47.51 ID:j6lz0azb0.net
何が中略だよねじ曲げんな
- 119 名前::2022/12/04(日) 17:48:32.87 ID:qEGEkPl70.net
「カンコク」でなく「カラクニ」=「空国」だぞ
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
当時お前らバカチョンはシベリアの原人
当時日本人は朝鮮半島にもいた
読みは韓国じゃなくカラクニ
「この場所に居たくない」とスグに移動して来た。
という話しだったと聞いているのだが。
お前等邪悪な犯罪民族朝鮮人は天皇家を語るだけでも不敬だ!
とっとと地獄に落ちやがれ!
朝鮮半島南部は新羅が唐を入れるまで日本領ですね。
高千穂の峰から北西方面に韓国岳ってあるんだわ
で、この韓国岳は昔唐国岳って書いた、つまり同音だった訳
笠沙の岬も鹿児島県あたりらしいし、伝承地は結構狭い範囲に集まってる
カラクニと聞いて最初に考えるのは韓国岳だよね、高千穂から向かい合うっていうと
なるほどね。なんか唐突だから、にせ文書かと思ったけどそれなら納得。
そりゃそうだよな。普通土地の良しあしを語る時は、四囲や近隣の地形を挙げる。
韓国に近いが好条件に上げられることは無いと思うんだわ(多分別の土地も韓国との距離はたいして違わないはずだから)仮に韓国が重要だとしても
港に良い(から韓国との貿易に便利)とか、港をの適地であることを褒めるはず。
かんこくは国名まで通名
白頭山🌋の噴火(946年)で生き物がタヒに絶えた賽の河原に南下して来た
極北のアムール川流域の悪魔の洞窟門の黒い山葡萄原人が今の超汚染人なんです
>港に良い(から韓国との貿易に便利)とか、港をの適地であることを褒めるはず。
実際そう言う場所は唐泊とか京泊とか今も地名に残ってるしね
ある意味 わかり易い捏造と言うか、フェイク記事だな。
韓国と言う名称が、使われ始めたのは、75年ぐらい前、古事記に韓国と言う名が出る訳がない。
>鉄の運搬は海を通じてであり、関門海峡を抜ければ日向には陸を見ながら航行できた
古事記・日本書紀成立頃には既に日本国内でたたら製鉄行ってるし
鉄の伝播ルートや遺跡の鉄製品の数、筑紫や肥後に比べ日向に鍛冶場跡が少ないのでその可能性は低い
当時の潮任せ、風任せの航海では海流の分岐しくじると高知側に流されて黒潮に乗ってしまう可能性もあるで
もう韓国企業はどこにも相手されない時期が来てしまったが韓国は永遠に気が付かない。
パヨパヨチーン
>倭を統合した大和王権にとって鉄資源の入手は最重要課題であり、したがって加羅に向き合っている九州の地はよいところだとしたのだと思う。鉄の運搬は海を通じてであり、関門海峡を抜ければ日向には陸を見ながら航行できた
神武東征の神話では日向を出た神武が奈良等を抑えて成立したのが大和政権で
その頃の日向は大和政権から見れば重要地でなく田舎であり、不毛の地扱いされてた
それに奈良の古墳は3世紀頃からあったのに対し、日向の古墳は4世紀頃と後進国だったんよ、そんな田舎にわざわざ船仕立てて鉄を運び込んだとしたらその理由はなに?って話になる
鉄は出雲でも関東でも取れたやろ。
コメントする