1
12月
2020年12月01日 15:20
- カテゴリ
- 朝鮮
【朝鮮日報】中国への情報漏えい懸念…日本、ドローン1000機を日本製に交換へ
- 1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★:2020/11/30(月) 21:04:42.96 ID:CAP_USER.net
日本政府が、中国に自国の情報が漏えいすることを懸念し、現在保有しているドローン1000機を全て日本製に交換することを決めた。読売新聞は30日「(日本)政府は、各省庁などが保有している計1000機超のドローンを、原則として高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた」として「これは安全保障の観点から、中国製ドローンを事実上排除する狙いがある」と報じた。
遠隔地から操縦されるドローンには、撮影した写真や飛行情報などが保存されている。日本政府は、中国のサイバー攻撃によるドローンの情報窃取や機体の乗っ取りなどのリスクがあると判断し、全て日本製に交換するというわけだ。
日本政府は今年初め、防衛省や警察庁など安全保障分野を除く省庁のドローンを全数調査した。その結果、ほとんどが比較的安価な中国大手DJIの製品を使用していることが分かった。この中には赤外線や高性能レーダーを搭載し、ダムや河川のインフラ管理及び3D地図向けの測量などに活用している例もあった。日本政府の関係者は読売新聞に対し「仮に第三者にドローンを乗っ取られれば、テロや犯罪に悪用されかねない」と話した。
このため各省庁や政府機関が新たにドローンを導入する際には、首相官邸が直轄する「内閣官房」に事前に相談することを義務化した。この過程で中国製は完全に除外する計画だ。菅内閣は、NTTドコモ、ヤマハ発動機など5社の連合が開発中の高品質ドローンを、来年から政府機関で使えるようになると見通している。
こうした動きは、中国の情報通信技術(ICT)設備を排除する日本政府の政策の一環だ。日本は米国のトランプ政権に歩調を合わせ、政府省庁のICT設備を調達する際に中国企業ファーウェイ(華為技術)とZTEの製品を排除することを決めている。読売新聞は「日本政府は(ドローンなどに対する)米国の対応を参考に、DJI機種の置き換えを進めている」と分析した。
東京= イ・ハウォン特派員
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2020/11/30 20:23
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/30/2020113080260.html
関連
【朝鮮日報】韓国製ドローンは規制で飛行できないのに中国製を購入して自慢する「Kドローンシステム」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605435000/
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1606737882
- 2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:06:02.28 ID:9Yozwo4t.net
得意分野を態々購入してたんかシナ製を!ダメだろ
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:06:33.08 ID:gaSxMJAZ.net
ジャップ製のドローン?
全部不良品だろwwwwwwwwww
作れるのかよwwwwwww
ドローン後進国がよ。
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:06:37.50 ID:eR1QX0Kx.net
そもそもなんで中国製を採用したんだよばーか
- 5 名前:アイロビュコリア:2020/11/30(月) 21:06:52.26 ID:ug9GjmQx.net
(=゚ω゚)ノ ドローンジョさま!
- 7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:07:15.24 ID:l1V/cj+k.net
情報漏えいの主犯が情報漏えいを警戒してる?
おかしな話だな
- 8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:08:15.02 ID:e8oF3bi1.net
国産を育てろ
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:08:57.05 ID:vPAMa9AK.net
日本製+談合で価格が5倍くらいになりそうだな
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:10:04.56 ID:80jlw3BS.net
交換したドローンはお安く民間に払い下げたりするのかな
- 11 名前::2020/11/30(月) 21:10:52.59 ID:0nT8G/K8.net
NTTのcmか
- 13 名前::2020/11/30(月) 21:13:38.20 ID:akTQlUHs.net
DJIばりにドローン販売してるところあったか?
- 14 名前::2020/11/30(月) 21:14:17.11 ID:vyQMIE0U.net
宗主国のものをわざわざ敵国のものに変えるなんて意味がわかりません
- 15 名前::2020/11/30(月) 21:14:49.15 ID:vyQMIE0U.net
あまちがえたw
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:14:51.15 ID:8BrSwwsI.net
日本製は高いからな
やはりこういった時は信頼と安心の大韓製品だろ
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:14:52.21 ID:5DqlTpZz.net
自前でつくるのは大切
- 20 名前::2020/11/30(月) 21:17:52.28 ID:xw21P2J7.net
くそ高いんだろうな
- 21 名前::2020/11/30(月) 21:17:58.71 ID:Zlu6pgAD.net
へい まいどあり~
- 22 名前:もっこりショボンは笑わない(庭):2020/11/30(月) 21:18:01.09 ID:c1eD4lY6.net
⎛´・ω・`⎞いい考えだね
- 23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:19:23.76 ID:PSg/Vs2T.net
首相官邸にドローン落としたの中国だろ。
あれで日本国内の開発遅れてその間にDJIがシェアとった。
アクションカメラも国内カメラメーカーがなんでか糞ばかり作るな。
DJIとかinsta360とか中華ばっか
- 26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:23:33.16 ID:RLqXIyEg.net
韓国は中国製を破棄するわけにいかないよな
中国様の機嫌は損ねるし
日本製に変えるわけにもいかない
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:23:46.94 ID:ZKc2qOTT.net
なお中身はmade in chinaかkoreaで外装と組み立てのみjapan
どうせこうなる
国産100%とか部品ないから無理
- 32 名前:アイロビュコリア:2020/11/30(月) 21:27:14.22 ID:ug9GjmQx.net
(=゚ω゚)ノ 安全性・信頼性・保守性。
そういうの無視して「コストがー」ってのなら、日本のメーカーだって支那の値段でできるよw
新幹線だってそのお値段でもできるよー
- 33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:27:21.91 ID:zgIYRYDM.net
意外とちゃんと仕事してんじゃん
- 35 名前::2020/11/30(月) 21:29:12.00 ID:WDAlunPJ.net
政府系で総数1000機ほど調達してたんだけど
日本企業は採算が合わないからドローンには消極的だった
でもさ 仮に1機10万円としても1億、50万でも5億程度の市場規模だ 色々難しいね
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:31:25.64 ID:G9yAiXIm.net
自動運転の技術転用して無人編隊ドローン出来るな
- 37 名前:灰のマゾ:2020/11/30(月) 21:31:33.29 ID:c0T9cLhG.net
(=゚ω゚)ドローメ
(=゚ω゚)ドロ
- 39 名前::2020/11/30(月) 21:33:28.64 ID:8UXtBmNA.net
ぶっちゃけ日本製のほうがセキュリティ弱そう
- 41 名前::2020/11/30(月) 21:34:03.59 ID:keOfu5X2.net
中華ドローン性能良くて安いからな
最大手のDJIのシェア率8割近かったはず
国産のは精度は良いだろうが値段はお察しだろう
- 44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:36:54.58 ID:zgIYRYDM.net
割と問題が表面化するまでは腰が重いもんだけど今回は早いね
国内か海外で既に同様の事例の報告があるんだと思うな
- 45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:37:46.38 ID:/pHay6ed.net
3
よおチョンコのレス乞食
必死だな
アンカーはつけてやらね
- 48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:41:23.37 ID:FdM3ChZF.net
早速シナチクが沸いてるな
もうお前らの排除は決まってるんだよ
- 49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:41:31.51 ID:cZtDvUUT.net
ガラパゴス島国ジャップ
さっさと滅びろ
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:41:32.46 ID:qlqDEI/q.net
中国製を排除して国産になるかと思ってたら、
いつのまにか韓国製に切り替わってたら笑う。
- 51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:41:33.84 ID:ZZIhE0N+.net
俺もDJIのドローン持ってるけど、すげえよ。
- 52 名前::2020/11/30(月) 21:41:39.58 ID:GjzRD4H0.net
これをなんで朝鮮日報が報じてるんだ?wwwwオマエラは中国からも嫌われとるやろが
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:43:58.84 ID:isRm3n9Q.net
ドローンは日本が不得手な制御ソフト技術がすべて
- 57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:44:53.07 ID:T0Ku9GBd.net
そこじゃない
茂木「中国さまに影響ない範囲で、バカ日本人共に愛国アピールするには、、、そうだ!ドローン規制とかどうかな?」
- 63 名前:神酒@酔っ払い:2020/11/30(月) 21:47:31.03 ID:ktWd0ihx.net
ドロンジョ
- 65 名前::2020/11/30(月) 21:49:09.90 ID:BUUY/B/N.net
おけおけ。
淡々とやろーぜ。
- 66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:52:16.05 ID:m8s0rXRD.net
ってかよ
なんで中国製を購入してんだよ
- 68 名前::2020/11/30(月) 21:53:57.69 ID:iLvkBfuZ.net
またイノベーションからは遠ざかりそうだ。
- 70 名前::2020/11/30(月) 21:58:54.13 ID:e8WsDie3.net
税金で外国製品を買うとか頭おかしいだろ。
値段が高くても国産品を買って民間に還元しないと。
- 72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 21:59:30.55 ID:XiyNB/jw.net
空中でまともに静止できない出来損ないしかないのに大丈夫なのか?
- 73 名前::2020/11/30(月) 22:00:10.73 ID:QMht4Zvm.net
ヤマハ製とか大丈夫かよ?
ヤマハの無人ヘリは「中国が不正輸入した」んじゃなく「ヤマハが(カネに目がくらんで)不正輸出した」事件だったろ。
- 75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:02:02.47 ID:p2hkV65p.net
三菱でドローンの話出てたからなぁ
- 76 名前::2020/11/30(月) 22:03:15.14 ID:cGvKVSs0.net
ドローンの登録制と免許制まだー
スパイし放題ですがな
- 77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:05:09.23 ID:TXdllccG.net
ドローンって言葉が出たての頃自衛隊が開発したってサーキュレーターみたいな
球体のドローンがよくTVに出てたんだけど。
- 81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:14:18.19 ID:9OX7C2TA.net
Made in Chinaの日本(メーカー)製に交換wwwwwwwwwwww
- 82 名前::2020/11/30(月) 22:18:35.07 ID:DZ/YWa2/.net
思ったよりガチで動き始めたな
- 84 名前::2020/11/30(月) 22:26:02.61 ID:h1289mMb.net
ヤマハは中国企業じゃねえか
- 86 名前::2020/11/30(月) 22:32:10.15 ID:C2etW9na.net
中国製やったんかい!
アホか!!!
- 87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:33:03.66 ID:7CEdhIM6.net
二階の仕業
- 89 名前::2020/11/30(月) 22:36:02.33 ID:3MVWXGnV.net
これもアメさんのアドバイスあったのかな
- 90 名前::2020/11/30(月) 22:37:26.38 ID:WjTxOd6x.net
最近の南朝鮮は支那に取り込まれそうなのぶるってきた?
- 92 名前::2020/11/30(月) 22:38:59.15 ID:Q9qWeThX.net
こんなんアメリカ製のskydioⅡ買えばいいだろ
- 93 名前::2020/11/30(月) 22:41:02.67 ID:XF1WrzDY.net
デンソーとヒロボーのドローンじゃいかんのか?
- 94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:47:40.81 ID:lRc0htCE.net
これで、武漢ウイルスを拡散したんだろ。
- 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 22:48:45.40 ID:HbtC0njK.net
でもLINEは使うよ!
- 96 名前::2020/11/30(月) 22:48:57.58 ID:Z5bM3GCw.net
地形はとっくに分析されてるだろうけどな。
10年遅かった。
- 98 名前::2020/11/30(月) 22:50:19.33 ID:6qraWdAA.net
ルーター、モデムがHUAWEI製というおちだったりして
- 101 名前::2020/11/30(月) 22:54:36.89 ID:KYhNGt+q.net
まあ、当然、公的機関が使うものならば自国または最低限でも同盟国からの調達にすべき
- 102 名前::2020/11/30(月) 22:56:37.47 ID:7fS7TkwU.net
黙って中国製品受け入れろよ
それが幸せな道だぞ
日本見んな
- 104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 23:05:44.80 ID:lr1g0UWe.net
ドローンとか本気で開発すれば世界でも産業をリードかできてたのに今更何だよ
本当に日本の経営陣はボケか
イノベーションを作れない銀行屋とか追い出せ
- 108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 23:09:47.40 ID:+eW+jBKQ.net
官公庁くらいは率先して国産買えよ…
- 109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 23:10:27.17 ID:WwcXw4EW.net
今度は中国の真似をしだしたか。
- 112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 23:11:40.81 ID:BNEbWT42.net
LINEもやめた方がいいね
- 113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/11/30(月) 23:14:10.48 ID:XVKRBnnu.net
ドローンは方針で国産にするってさ。
ボーナスでファントム買おうと思ってたのにやめるわ。でも国産のは高いなw
- 114 名前:finfunnel:2020/11/30(月) 23:14:23.57 ID:YP/SQLbx.net
パソコンと同じく、ドローンの性能を引き出して安全に飛ばすにはソフトとハードを一貫して作る必要があります。
違う企業の作ったパーツやOSを組み合わせても高い性能は出せません。
DJIは両方を自社で作っているので性能が高く、高性能です。
どちらも出来る企業もあると思いますが
多大な開発資金が必要で、リターンもDJIが一強で突き抜けている現状では
なかなか投じれないのかなと思いますね。
【IDA】日本製ドローンが生まれない理由
- 115 名前::2020/11/30(月) 23:20:05.23 ID:6qraWdAA.net
しかし、逆転の発想で、汚いおっさんのケツや股間を撮りまくって嫌がらせも良いかもな。両津がやってたみたいに。
- 120 名前::2020/11/30(月) 23:58:23.24 ID:vkYloG89.net
値段?
- 121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 00:00:48.83 ID:QLsLl5x1.net
あたりまえ
どんだけ危機意識薄いんだよ
- 122 名前::2020/12/01(火) 00:13:26.12 ID:JAZYlfey.net
まともなドローン作れる日本企業なんて無いけど
- 123 名前::2020/12/01(火) 01:18:27.12 ID:BVR1LGVt.net
三菱重工?
- 124 名前::2020/12/01(火) 01:31:21.51 ID:pEnuf6Mt.net
ナカヌキ利権
- 125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 01:39:07.58 ID:KrdBi1g8.net
中国は邪悪な存在だからな
- 127 名前::2020/12/01(火) 02:18:19.29 ID:Y0wxUi48.net
どっか山奥の廃校でドローン開発してる企業あったな
見る限り中国どころか海外と比較しても
すごいというものがなく零細すぎて
- 129 名前:アイロビュコリア:2020/12/01(火) 02:22:53.62 ID:IL2jehPU.net
(=゚ω゚)ノ ドローンと水上バイクは、陸上から自由射撃許可出せ!
12.7mmで撃ち落とす
- 133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 05:01:25.15 ID:YepPgFPT.net
LINEとソフトバンクも制限しないと
- 134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 05:26:07.03 ID:ZOfSVAya.net
日本製って日本の企業が中国で生産するんだろ?
- 135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 05:34:29.52 ID:s+oHEa+z.net
生産地を中国から外して国外に移しても、その国外企業に中国が手をまわしているケースがあるから、あんまり意味ないんだよな。
- 137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 06:55:43.59 ID:yVTo4/La.net
そもそも何で中国製を買ったんだよw
最初から分かってた事だろ?
税金の無駄使いだ
- 139 名前::2020/12/01(火) 07:23:21.64 ID:LpRs0Xnf.net
困ると日本を頼るのやめて欲しい
- 140 名前::2020/12/01(火) 07:31:25.38 ID:8ys0dnss.net
LINE を使っているような 反日公務員はクビにしろ
- 141 名前:ニュ右翼times:2020/12/01(火) 07:37:32.56 ID:a4DefXCQ.net
ヒロボー株狙い目だな
- 142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 08:05:29.55 ID:l0b1QVhN.net
ヤマハのコピペに一文追加しないとだな
- 144 名前::2020/12/01(火) 09:07:27.19 ID:YzROc24D.net
増田屋コーポレーション株爆上げの予感
- 145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 09:19:54.67 ID:Om5r2ZGa.net
ドチョーン
- 146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 09:22:45.92 ID:2349dkz9.net
忍者化 ドロン、ドローーーン
- 149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 09:49:50.27 ID:ahz9eE/3.net
3億Km先でドローンを飛ばしてるだろw
- 158 名前::2020/12/01(火) 09:56:26.08 ID:rG5ezRSx.net
なんかさ、みてると、
日本はパーツや制御系を一切自国生産してない!
でも中国は全部を自国生産してる!
だから日本は一切勝てない!、というミスリードを仕掛けてる輩が居るね
実際には産業分野のドローンは日本製パーツを使ってるし、制御系は日本国内で作ってるのに
ホビー分野で日本製がシェア持ってないから日本は技術がない!とかわめいてる
- 159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 09:56:27.52 ID:y9kU5JBD.net
はい論破完了
- 161 名前::2020/12/01(火) 09:57:24.59 ID:9CEqy5K6.net
お、ここに来て1匹香ばしいのが発生してて草
- 162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 09:58:53.10 ID:y9kU5JBD.net
論破された負け犬同士で慰め合いするフェイズになってしまった
- 163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:02:11.43 ID:DA035wXw.net
>ジャップ製のドローン?
全部不良品だろwwwwwwwwww
作れるのかよwwwwwww
ドローン後進国がよ。
惨めな朝鮮人の惨めな様子が笑える。
- 164 名前::2020/12/01(火) 10:04:29.43 ID:ahz9eE/3.net
ホビー用のラジコン類への経産省の規制は以前からかなり厳しかったので
その絵院長でもこれは正しいことではあるのに違いない
- 165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:07:05.62 ID:Vxvbd/sU.net
無職のレス乞食ハゲが連投してるけど総スルーするフェイズになった
- 166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:13:29.08 ID:bSIiJHFL.net
LINEも使用禁止しろ
- 168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:18:37.19 ID:y9kU5JBD.net
この板でネトウヨやってるような無学歴老人はドローンの世界シェアでも中国が圧倒的だってことを単純に知らないみたいだね
もしくは現実を受け入れられないようだ
- 171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:44:21.81 ID:eTtLMNjY.net
防衛省まで敵対国中国のドローンを使っているなんて国を守る気があるのかよ
- 172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:50:42.17 ID:xtHm7XEW.net
日本の新聞記事を盗んで記事を書く朝鮮日報
それを5chのスレにする無能記者
情報漏えいというよりこういう五毛っぽい行動が問題だ
- 174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:57:22.99 ID:VLqPsdKi.net
廃棄したことを証明しろよ
- 176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 10:59:45.15 ID:YkdygzLL.net
大韓から買いなさい
- 181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 11:29:20.56 ID:+f+p4WE3.net
ネトウヨは知らないだろうけど
軍事評論家の大石英司先生は
近いうちに香港は必ず陥落して
中国のものに完全になると言っている
- 182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 11:44:11.79 ID:xtHm7XEW.net
オマエラ、ソースないと信用できないんだな
DJI製のドローンが使用しているGPS測位システム
・GLONASS "Global' naya Navigatsionnaya Sputnikovaya Sistema" ロシア製測位システム
送信方法 CDMA 宇宙ステーション 補正 WGS84
アメリカ GPS衛星と欧州連合ガリレオからデータを取得
・姿勢制御部品 電子制御ジャイロセンサー 米国特許第7258008 セイコーエプソン
・ブラシレスモーター ローム株式会社
・サーボモーター ファナック株式会社
地獄に近づきましたか
- 184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 11:58:18.94 ID:DIIJJ6AU.net
考え無しに既に政府関係が1000台中国製を導入してる事に驚き
- 189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:24:46.89 ID:xtHm7XEW.net
CMOS光学センサー SONY
リチウムイオン電池 旭化成 三洋電機
エビの抜け殻まであと一歩だな
- 191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:26:22.86 ID:y9kU5JBD.net
ドローンはリチウムイオン電池じゃなくてポリマー電池だからね
日本企業はオモチャのドローンを作る能力すらない
これが現実
そもそもオモチャのヘリコプターも日本メーカーは作れないけど
- 192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:29:29.30 ID:y9kU5JBD.net
このスレの皆さんは基礎知識がゼロだから、負け惜しみしたい気持ちだけが空回りしてレスとしては噛み合ってないみたいだね
- 195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:32:06.73 ID:fpFRsnXj.net
一昔前は日本はロボット大国!なんてはしゃいでたのに
気が付いたらこのザマ
- 196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:32:14.51 ID:y9kU5JBD.net
なお国際特許出願件数は中国がアメリカを抜いて世界一ですよ
これまたこのスレの負け犬老人達は知らなかったみたいだね
- 198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:34:48.53 ID:y9kU5JBD.net
完全に論破された負け犬高齢ネトウヨ達はもうチョン認定シナ認定を繰り返す程度の馬鹿丸出しレスしか出来ないかな?
- 199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/12/01(火) 12:35:07.94 ID:xtHm7XEW.net
リチウムイオンポリマーラミネート二次電池 ソニーエナジー・デバイス株式会社.
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
情報を守るためとはいえ、相応の出費になりそうだ
入札から外国企業は弾けるけど
外国資本は野党のせいで認めてる
から日本の情報が欲しい中共が
タダ見たいな金額で入札してる
此れを何とかし無いと
アイロンにも仕込んでたっけか。
技術?
んなもねぇよwwww
国民「お前中国に加担しとるやないかい!」
役所向けの大型ドローンはかなり良いのを作ってる日本企業がある
もちろん、性能相応のお値段
一方の我が韓国は、中国と同じパクリの組立工場ニダ、同じパクリでも中国の方がパクリ技術は勝ってるニダ、うん待てよ、同じパクリ技術?
しめしめ中国ドローンをパクるニダ、中国に出来て韓国に出来ないはずはないニダ
なぬ、中国から電話?
なに~ドロンを買えってか「わかりました買わせて頂きますニダ」
だぁ~っ、やっちまったニダ、また米国に逆らっちまったニダ
孔子学院
反日学術会議
安倍政策が着々と実をつけ始めて来ているって事ですな
日本一の企業ソフトバンク
その時に安全保障の観点から何故気付かなかったのか
未来への想像力に欠ける政策にはうんざりする。
2014年からアメリカ合衆国の政府機関は、中国製のデバイスの使用を停止している
対象企業はLenovo、ZTE、Huawei
情弱乙
また、アクセサリとして電源コード、充電器・・をビニール袋に入れ、テープで止める、電源コードは金属束線バンドをねじって縛る・・という、単純作業もあり、これを日本人労働者で低賃金でやれる?
こ以上が、日本でドローンを作れない理由。
ハイリスク・ハイプライスやな、排除するべき。
はい、お薬の時間ですよ
うなされてますね
気持ち悪すぎ
コメントする