12
1月
2020年01月12日 19:20
- カテゴリ
- 韓国
【週刊実話】ベタベタの韓国企業『LINE』を欲しがったソフトバンク“孫氏の兵法”
- 1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん:2020/01/12(日) 18:06:10 ID:CAP_USER.net
https://i.imgur.com/VyF2vfJ.jpg
昨年の11月18日、ソフトバンクグループ傘下で、ヤフーを運営する『Zホールディングス』とメッセンジャー企業の『LINE』が経営統合で基本合意したと発表し、今年10月までの統合を目指すことが明らかになった。
「実はLINEは日本企業のように思われていますが、実態は韓国企業です。LINEの親会社は韓国企業のNAVER(ネイバー)であり、ネイバーの創業者は李海珍(イ・ヘジンイ)です。LINEでよく使われているイラストも韓国人のイラストレーターが作ったものです。日本企業だと彼らが言うのは、そのようにしておいた方が日本人の安心を買えるからで、言い方を変えれば、韓国企業の“成り済まし”と言えます。もっと重要なことは、LINEのサーバーは韓国にあり、そのサーバーを韓国の諜報機関である『国家情報院』(前身の前身は、かのKCIA)がアクセスしていたというウワサがあったことです」(韓国ウオッチャー)
LINEは日本企業であるということにして、日本人に無防備に使わせておけば、日本人の情報が丸ごと抜けるのである。LINEを使ってプライベートをさらけ出している日本人は、あまりにセキュリティー意識が希薄と言わざるを得ない。
インテリジェンス(諜報)に絡むウワサは常に否定されるのが世界の常識だ。国家情報院が「LINEのサーバーをのぞき見ています」と言うわけがない。
「国家情報院がのぞき見しているというウワサが飛ぶことや、世界的な常識として諜報組織というのが韓国だけでなく、すべての国でそういうことを平気でやる性質であることを考えると、国家情報院だけが“やっていない”と考える方が不自然です」(同・ウオッチャー)
ユーザーは、ソフトバンクがLINEを飲み込むことによって、サービスの寡占が生まれることにも留意する必要がある。政府が何らかの規制を掛けるかもしれないからだ。
ソフトバンクの時価総額が強引な買収で吹っ飛ぶ中、赤字企業のLINEを助けることで一時的には株価を持ち返しただけという指摘もある。“孫氏の兵法”に騙されてはいけない。
https://wjn.jp/sp/article/detail/4886434/
週刊実話 2020年01月12日 12時00分
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1578819970
- 2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:07:09 ID:42C3IwYH.net
LINEってそこまで必要が?
- 3 名前:うつかりすっぽ~ん ◆HIRO/gHrS6:2020/01/12(日) 18:07:29 ID:TtH0w3Iw.net
そもそも要らんなwww
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:08:10 ID:sqxenpn6.net
在日工作大完成。
- 5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:08:52 ID:jkc1y6HJ.net
LINEやってないと人と繋がれない時代
韓国だろうが情報抜き取られていようがやるしかない
- 6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:10:04 ID:xQm9+9nB.net
ゴト
ザクーと行くんですね
- 7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:10:08 ID:3iOi9ISq.net
>>1
東亜では数年前から知られてる
- 8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:10:24 ID:Fo2yRfUQ.net
>>1
孫「氏」の兵法って言いたいだけやん(´・ω・`)
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:11:36 ID:OvlWQQx4.net
投資拡大で債務が膨らむスパイラルだわな怖いwww
正か将来的に税金を投入しないよな正かな~~~
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:11:44 ID:rCI2akyL.net
LINEやってないと人と繋がれないなら
その程度の人間関係
売国奴同士でなにができる?
- 11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:13:03 ID:JRgmdBmV.net
不逞鮮人どうしやからやろ。朝鮮アプリを使う輩は、売國奴につき厳罰である。
- 12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:13:52 ID:mVVypdGu.net
>>8
思った
- 13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:15:36 ID:NyVfEgMl.net
昔から言われてるけど、狙われるのは企業や公務員、金持ちくらいだ
一般人がテキトーに使う分には支障が出ることないだろうよ
- 14 名前:.plmloYPS:2020/01/12(日) 18:16:05 ID:6LuK4rN7.net
ラインしてません怪しいから
- 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:16:10 ID:oW7f2XJt.net
LINEしかないから仕方がない
他に和製が出てきたらいいけど
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:17:51 ID:8BZczESl.net
この記事を書いている人は、怒りのフルヌー と同一人物なんだろうか
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:17:59 ID:xt79qbNI.net
>>2
そこまで必要ない
一番重要かつ致命的な事実はSNSサービス、スマホ、IT市場は完全に斜陽市場で
2017年以降世界規模でマイナス成長して株価下がってる
そしていまの投資先はむしろEV、センシングなりのモノサービスにシフトしつつある
ところがハゲは時代錯誤的に終わったITビジネス、SNSステマに固執する
これが錯誤的で時代遅れなやり方なんだけど、ハゲはARMにしろIOTにしろ周回遅れのビジネスしかできない
ハゲは投資買収を強めたスプリント買収以後10年失敗を繰り返してんだからな
- 18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:18:31 ID:w58rn2qG.net
仕方ない面もあるが、財布の情報は絶対渡したらあかん
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:18:33 ID:mm+gDI90.net
Yahoo!は?
- 21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:19:37 ID:C5AOovPn.net
孫氏のHey!Ho!
- 22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:21:10 ID:DanUbSxg.net
でもコリアン系がこうやってまとまってくれるとありがたい
- 23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:22:04 ID:N+CUxtC7.net
signal使えよ
- 24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:22:20 ID:xt79qbNI.net
SBGの馬鹿は日本企業各社がリーマン前後で没落して以後売上伸ばして財界の発言券を強めた
けどいまからすればあの動きはグローバルレベルで日本のLSI衰退→中韓スマホバブル→2017年それが弾ける
の大局的な動きにのってハゲは成長したけど、その動きに連動したスマホ不況、IT斜陽、SNSビジネスの限界でだめになった
それがSBGで本業ソフトバンク、IT、SNSが積んだ、業界ごと積んだのは客観的な状況
ここでSNS取り込み再編しても周回遅れだよ
- 25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:23:29 ID:cgHVZMZB.net
>>13
というか、トークとかで使われてる単語集めたり、LinePayでの購入履歴とかをビッグデータとして
分析するだけで、一般的な日本人の消費性向が明らかになって云々かんぬん…
な訳だけど。
全然そういう気配を感じんわな。もっと儲けようがありそうな気もするけど、Amazonみたいな
上手さ、したたかさを感じない。
- 26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:23:46 ID:8IyGZRJd.net
けじめなく業務連絡が入ってくるからほんと社で使うのやめてほしい。
それもくだらん与太とガチの業務連絡が区別なく流れてくる。
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:25:06 ID:6V5DFH/Q.net
このところ、禿キムチの選択は間違ってばかりだから、この買収も失敗に終わりそう
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:25:18 ID:iJwk6kPU.net
そそそそそそそそーんしー
- 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:25:25 ID:49vEzHF1.net
サバンナ高橋がラインは日本企業で誇らしいとウジテレビでミスミードしてたの思い出す
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:27:42 ID:zsJ9XLHZ.net
合併するならLINE家計簿でpaypayの履歴取り込めるようにしろよ。
- 31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:28:19 ID:04meol72.net
国家情報院が中国国家安全部にその情報を売却しているのは、国外逃亡した資本主義者
の中国人を炙り出すため。
- 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:29:47 ID:BNd2EilV.net
仕方なく使ってるがメッセ機能だけ
決済絡みは一切やらない
- 33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:31:31 ID:YU/8yoOd.net
"LINEやってないと人と繋"
というのが工作員のノルマとする文句だな
- 34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:31:57 ID:OHjP2jVH.net
利益の半分がアリババで
携帯通話料は大手三社で談合で
日本人は大嫌いで黙って養分となれ、だと
日本の為に金を使うならゴミ買ったほうがマシなのが禿の深層
だからアリババの利益もアメに吸われユダヤに吸われ、それでも日本に金は渡さない
まじスゲーよ、ほんと気持ち悪い
- 35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:33:48 ID:OIRPl5q2.net
自衛隊とか
LINE禁止してないのかな?
怖いねー
- 36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:35:13 ID:vYtkj2Fb.net
>>2
普通の日本人ならLINE抜きの生活なんて考えられないでしょ
君は本当に日本人なのかな?
- 37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:35:34 ID:jC2pqSqQ.net
LINE入れてないけど全く不便を感じない
LINE利用者見てるとスパムのような無駄なやり取りばっかで
そんなことに時間奪われるのは馬鹿馬鹿しい
- 38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:36:47 ID:XxU23doZ.net
>>36
お前頭大丈夫?
- 39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:37:07 ID:MBI+vSyA.net
>>2
漫画でネタとして使うくらいだろw
- 40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:37:31 ID:wXnaPto+.net
LINEとTikTokはやばいだろ
- 41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:37:33 ID:6jFD1UOv.net
これ以上やりすぎるならヤホー関連を一切削除するという覚悟で様子見している。
意外とあちこちに繁殖してて困難だとは思うが少なくともLINEは使ったことさえない。
- 42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:40:07 ID:aLizvXqy.net
ちなみに中国では使用禁止な
- 43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:40:07 ID:/h7J+x6B.net
>>41
遅いくらいだよ
自分はここのニュースソースでyahooがあると踏まないレベルにきてる
- 44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:40:26 ID:7WD6RacK.net
ショートメールでええわ
- 45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:43:21 ID:wVrL7RPx.net
>>1
有名な話だな
ちなみに米国発祥のヤフーも
ハゲに汚鮮されて今じゃ朝鮮資本。
- 46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:44:59 ID:6jFD1UOv.net
>>43
関連企業が1000前後にまで増えてるので注意はしてる。
大体から韓国人ですらLINEではなくカカオトーク?に移ってるらしい。
- 47 名前:finfunnel ◆rvW46qLwRpKY:2020/01/12(日) 18:46:20 ID:WJCp0RmY.net
TikTok は中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているモバイル向けショートビデオのプラットフォームである。
音符状のロゴは、「抖音」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。
また、中国語名の「抖音短視頻」のうち「抖音」はビブラート、「短視頻」はショートビデオという意味である。
- 48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:50:04 ID:vYtkj2Fb.net
>>38
LINEのグループに入れてもらえないボッチでしたか
- 49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:51:12 ID:/IQiLpUX.net
RCS(日本では +メッセージ)を Google が Android で提供して、Apple も iMessage に RCS を統合するとか噂が出ているし、LINE を含めてテキストメッセージアプリの分野はジリ貧と言われているのにな
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:54:36.76 ID:l1h0Xn8n.net
連絡ツールとしては優秀だな
ショートメールだけだと字数制限あるし、意味不明に料金毎かかるし。
- 51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:54:53.03 ID:vYtkj2Fb.net
LINEは単なるSNSやメールだけじゃないのにな
LINE電話、LINE Pay、LINEミュージック、LINEストア、スタンプ、ゲーム等々
東亜板は、ありとあらゆることがLINEで出来ることを知らないおっさんばかりなんだろう
- 52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:55:35.08 ID:vYtkj2Fb.net
LINEアプリをスマホに入れていないのはもはや非国民だな
- 53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 18:56:10.80 ID:vYtkj2Fb.net
常識ある人ならLINEをやってます
非常識な人はやってません
- 54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:00:18 ID:7SADaZYK.net
>>40
使ってる奴はバカ。
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:01:00 ID:6jFD1UOv.net
ICQで十分だったんだけどなあ、簡易ゲームもあったし。
台湾やイスラエルなど世界中と会話もできたしメンバー登録も多かった。
フランス人だけは英語を拒否するもので...
- 56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:01:02 ID:1ltjc06X.net
まー、LINEがアッチ系なのは前から知っとって、だから使ってないけど、
わいらの個人情報を情報機関が欲しがらんやろ。
欲しがるとしたらわいらの志向を知りたいショッピングサイトとかやろ。
- 57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:01:45 ID:XxcW44wR.net
“孫氏の兵法”
誰がうまい事言えと言った
- 58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:02:06 ID:Ddrm8r7Z.net
Yahooメッセンジャーのスマホ版が早くに出せてたらそっち使ってた
- 59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:03:11 ID:MFVnEa+h.net
それ以前に柔銀というか孫が借金やら融資の利息の
支払いに耐えられるんかね
孫はLINE買収は起死回生の一手だと思ってる様だが
- 60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:03:55 ID:sDGXoAe+.net
>>2
孫さんにとっては必要
潜在的な企業価値は株価以上
- 62 名前::2020/01/12(日) 19:06:44.38 ID:MFVnEa+h.net
>>60
そう言って、法人税の支払いをケチってまで
ベンチャーやらユニコーンやらを買い集めてみたが
儲からんどころか、借金で首が回らなくなって来てるけどなw
- 63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/12(日) 19:10:16 ID:FAAv88FW.net
まとめて潰さないと
おすすめ記事ニダ
こめんとニダ
どう考えてもおかしいだろ?
我を知り己れを知れば百戦あらうからす、我を知らす己を知れば一勝一敗す、我を知らず己を知らなければ戦うことに毎回敗れる!孫子
くたばれよクソ朝鮮人
誇りはねぇのかと
堂々と韓国企業ですと言えないところが
朝鮮のキモさに直結してる
>東亜板は、ありとあらゆることがLINEで出来ることを知らないおっさんばかりなんだろう
LINE Payですら本人確認(顔写真付き個人証明書か銀行口座の登録)求められた時点で放棄したわ
技術うんぬんじゃないだろあれ
墓根に逝ってらっしゃ~~~い もう戻って来なくて良いよ~~~達者でな~~~~
昔のLINEは電話帳を勝手にアップロードする仕様だったから、大バカ者が部外秘の電話番号を流出させた事があった。何年か経つと若手の中から仕事でもLINEを使わないのは非効率だとか騒ぐ奴らが出てきた。役に立たない意識高い系の連中だったから意外としつこくメンドクサイ思いをしたなぁ。プロモーションに使う程度ならいいんだけどね。仕様が明確でない、仕様変更が勝手に行われるツールを守秘義務が必要な業務に使うのは頭がおかしい奴か無能がすることだ。
そうかもな。いい奴ってのは心が韓国愛で満ち溢れてるからハゲないんだよ。
株の売買動向とか
登録すると、個人情報を売ってもいいか?ってチェック項目が出てくる
使って良いって方向に持っていくように巧妙な」表記になっているので注意が必要
豊川施設からのお便りでした。
病み上がりって?禿げ上りの間違いではないか?
ヤフー・LINE統合へ 鍵は文・韓国大統領と孫会談にあった
在チョン死ね
社内で株を回し、課税利益を作らないように合法的な「租税回避」を計画
法の抜け道を利用する形で、数字の「マジック」を作り上げたのだと筆者
『醜い日本人よりも、美しい地球人』
『クッソしょうもない連中こそ、日本から出てけ』
『天皇家には朝鮮の血筋が混入』
財務諸表危険度分析プログラム「フロードシューター」を開発した会計評論家・細野祐二氏は、ライザップやZOZOなどの資金繰りの悪化を予言し、的中させてきた。
一部上場。本当に情報収集してる様だ。
先見と人タラシリョク
他者に作られた土俵上でしか戦えないオリジナリティの欠片も無い最底辺民族はさっさと滅べ
借金があるから潰れる訳じゃないが明日払う金がないと潰れる
馬鹿n国を金融制裁したらミズポバンクとハゲバンクが心中ですな
使用者の個人情報だけじゃなく、他人の個人情報もぶっこ抜くって最悪だぜ?!
現在も「友だち(自動)追加」設定をオンにすると電話帳データがぶっこ抜かれる。
正に情報弱者向けのアプリ。
必死で擁護する奴がどういう奴かは、お察し。
ソフトバンクのサーバは現状大半が韓国にあるのに今更韓国韓国騒いでも遅いわ。
要するにNAVERとしてはLINEpayが思ったほど上手くいってないのよ。携帯頭打ちのソフトバンクはLINEが欲しいんやろ。
みずほ銀行はじめ日本のメガバンクがじゃんじゃん韓国に貸しこんでいて大韓民国いうのは名前だけで実質はみずほ民国なわけよ。
みずほグループとしてはリスクの高い文政権の許で韓国に貸し出すよりも孫ハゲ義さんに韓国企業を買ってもらったほうがリスク少ないやん。
WhatsApp と Signal が候補に挙がった。
App Store のダウンロード数から Signal の方が利用者多いのかなと思うんだが、
これはどうなんだろう?
世界的に見ればWhatsAppの方が利用者が多いと思うが、
LINEの旧仕様みたいに電話帳全部抜かれて勝手に登録、
相手にも自動登録通知される仕組みだよ。
民族自決ってなー理想じゃねーよ。大国周辺国がちょっかい出すとろくなことになんねーってー現実だーね。
個人情報保護なんてねー南だけん公的なことにゃ使うなってもんだろーさ。別に浮気の連絡に使ってもいーよーなもんだが、政治家とかだとやばいかもしんねー。
コメントする