- 1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2012/12/30(日) 14:55:14.85 ID:???
STXグループが世界最大規模のクルーズ船2隻を受注した。
過去、ほぼ同じ大きさの船の価格が10億ユーロ(約1兆4200億ウォン)だったため、
今回の受注金額は3兆ウォン(約2400億円)前後になる見込みだ。
STXグループは28日、
「STXフランスが米ロイヤルカリビアン社から
22万5000トン規模の超大型クルーズ船2隻を受注した」と明らかにした。
今回受注したクルーズ船は、STX欧州が09年と10年に建造した
「オアシス・オブ・ザ・シーズ」「アリュール・オブ・ザ・シーズ」並みの世界最大規模。
全世界で運航中の20万トン以上のクルーズ船はこの2隻だけだ。
STXグループが受注したクルーズ船はサッカー場3・4面ほどの大きさで、
全長361メートル・幅66メートル、高さは72メートルで16階建てビルとほぼ同じ。
船室は2700室で、乗客・乗務員など最大9400人を収容できる。
船上には長さ135メートルの船上公園もある。
この船はSTXフランスのセント・ナザレ造船所で来年9月から建造される予定。
http://japanese.joins.com/article/774/165774.html?servcode=300§code=320
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356846914
- 1 名前:東京ロマンチカφ ★:2012/12/30(日) 11:53:23.60 ID:???
「私が大学に通っていた15年前は、韓国語の教材もなくミニ辞典をコピーして使っていた。
今韓国語を専攻している学生たちは、ハノイのコリア・タウンで韓国料理を食べ、韓国ドラマを見て、
K-POPを聞きながら、生きた韓国を勉強できるようになった」
ベトナム国家大学ハノイ校外国語大学のチョン・ティ・フオン韓国語韓国文化学部長は15年前、
この大学で韓国語を専攻し、今は母校で約300人の後輩たちに韓国語と韓国学を教えている。
フオン学部長はハノイ校で韓国語の講義が始まって2年後の1997年、当時ロシア学科に属していた
韓国語韓国文化学科に入学した。韓国と韓国語についてはよく知らなかったが、韓国に対する
漠然とした好奇心を抱き、同学科を志望した。
フオン学部長は99年に韓国交流協力団(KOICA)がベトナムで初めて開催した韓国語スピーチ
コンテストで優勝した。そして、ハノイの韓国語専攻の学生としては初めて、奨学金を得て慶熙大学に
短期留学することができた。卒業後は母校で講義をしていたが、2004年に延世大学国語国文学科の
修士課程に留学し、帰国後の08年、母校の韓国語韓国文化学科の学科長に就任した。
フオン学部長は「韓流の影響でベトナムの若者たちの間で韓国語学習ブームが起きている」と話した。
国家大学ハノイ校外国語大学の場合も韓国語専攻を設置したころに比べて専攻者の数が10倍ほど
伸びた。昨年は韓国語専攻の入試倍率が、過去最高の10倍に達した。フオン学部長は「韓国語専攻の
卒業生たちは就職率が高い。韓国企業に就職すれば、平均初任給が、他の外国企業に就職した
英語学科の卒業生よりも100ドル(約8400円)ほど高い」と話した。
フオン学部長は「ベトナムで韓国を勉強する学生たちが今後、韓国とベトナムの架け橋となり、中心的な
役割を果たしてくれるだろう。学生たちが単に韓国の『言葉』を学ぶだけにとどまらず、韓国の歴史、社会、
文化を深く理解し研究できるよう、教育と支援を行わなければならない」と話した。
ハノイ=イ・ソンウォン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/30/2012123000154.html
関連ニュース:
韓国語を学び、K-POPを楽しむベトナムの若者たち
11月末、ベトナム・ホーチミンの新興開発区域、フーミーフンにあるロッテリアでは、テレビ画面から韓国の
女性アイドルグループのミュージックビデオ(PV)が流れていた。ここはベトナムの若者たちに人気のスポットだ。
大学生のウン・トゥイ・ユンさん(22)はPVの中の歌手を知っているか、という記者の質問に「T-ARA」だと
答えた。この大学生は「普段からK-POPをよく聞いていて、韓国の化粧品も気に入っている。韓国ドラマの
中で見た韓服(韓国の民族衣装)を絶対に一度着てみたい」と話した。
ベトナム国家大学ハノイ校外国語大学・韓国語韓国文化学部2年生のウンウェイ・ブー・ハエプさん(20)は
「『韓国』という言葉を聞くと、サムスン、現代など大企業が真っ先に思い浮かぶ」と話した。
卒業後はベトナムに進出している韓国の電子企業で通訳として働くのがウンウェイさんの目標だ。
「発展した国」「韓服、キムチの国」「すてきなドラマや芸能人の国」…現地で出会った若者たちは韓国に
ついてこのように話した。「ベトナム戦争参戦国としての韓国」を思い浮かべると不愉快な気分にもなりかね
ないが、そのような「過去」に触れる若者はほとんどいなかった。
韓国のベトナム戦争参戦の事実を知らなかったり、知っていたとしても過ぎたことについては気にしなかったり
_という態度だった。
ベトナムで韓流に熱狂する世代は、主に1980-90年代に生まれた世代で、現在のベトナムの中心と
なっている。ベトナムの全人口8800万人の平均年齢は28歳(2010年時点)で、35歳未満が人口全体の
60%を占めている。この世代は、ベトナム戦争後のベビーブームの時期に生まれた世代だ。
ベトナムの生産と消費をけん引するのもこの80-90年代生まれの世代であり、ベトナムに進出した
韓国企業で働く労働者も大半がこの世代の人たちだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/30/2012123000152.html
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356836003
- 1 名前:HONEY MILKφ ★:2012/12/30(日) 09:37:47.51 ID:???
韓国の検索サイト、ヤフーコリアが提供する百科事典では「現代の生け花の形態は仏教の
起源と発達に由来する点が多い」とした上で、「中国を経て韓国に伝来し、仏教の伝播と
ともに日本に渡った」と説明している。
それに対し、「生け花のルーツは大きく3つある」と説くのは、昨年、未生流笹岡三代家元を
継承した笹岡隆甫氏だ。
「1つは神の依代としてのルーツです。日本人は古来、八百万の神が自然の山、木、岩など
あらゆるものに宿ると考え、崇拝していました。山中にあった1本の枝を切って家に持ち込み、
神の宿る依代としたのです。これは仏教伝来以前の話。現在もその名残として門松などを
飾ります」
2つ目のルーツが仏前の供花だという。平安時代後期の作と伝わる『鳥獣人物戯画』には、
蛙の本尊の前で猿の僧侶が経を唱える場面に、卓の上の花瓶に蓮の花が生けてある様子
が描かれている。
「さらに、『万葉集』には縁側に大きな甕を置き、桜の枝を挿したという記述があります。
宗教色の薄い、観賞のための花です。以上3つのルーツが混ざり合い、現在の生け花が
出来上がっていったと考えられています。仏教だけが唯一のルーツではないことを、我々
日本人もきちんと理解しておかなければならないと思います」(笹岡氏)
※SAPIO2013年1月号
ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20121230_160675.html
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356827867
- 1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2012/12/30(日) 08:45:22.97 ID:???
携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している
基本ソフト(OS)「Tizen(タイゼン)」を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、
2013年にも発売する方向で検討に入った。
スマートフォン向けOS市場では現在、
米グーグルと米アップルが合わせて約9割のシェア(占有率)を持っており、
ドコモは、両者に対抗する勢力づくりを目指す。
ドコモは、サムスン電子が13年に発売する見通しの端末を、
日本で発売することを検討している。
グーグルのAndroidやアップルのiPhone(OSはiOS)はアプリが使いやすい反面、
ドコモのように携帯電話会社が独自サービスを提供するのが難しい。
これに対し、
タイゼンは携帯電話会社による独自サービスの提供を前提に開発が進められているのが特徴だ。
ソース 読売新聞12/30朝刊
※有志によるソースのキャプチャ:http://i.imgur.com/EQD2J.jpg
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356824722
- 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/12/30(日) 04:15:35.68 ID:???0 BE:1746086786-PLT(12067)
★社説:無償化見送り 排除にとどまらずに
政府は高校無償化を朝鮮学校に適用しないことにした。民主党政権で棚上げ状態にされてきた懸案だった。
ただ、これでこの問題は終わり、ではないはずだ。
高校無償化は、国全体で生徒の学びの機会を支えるための制度で、学校自体を援助するものではない。
下村博文文部科学相は不適用の理由で、北朝鮮による拉致問題に進展がないことや、朝鮮学校が朝鮮総連と教育内容、
財政などで密接に関係していることを指摘し、このままでは国民の理解を得られないとした。
確かに北朝鮮は拉致問題解決に向けて誠意ある対応がみられず、ミサイル実験や核開発疑惑など、挑発的な示威行為も絶えない。
また教育内容でも、北朝鮮の独裁体制の礼賛や独善的な見方がみられ、問題があるとこれまでも指摘されてきた。
こうした状況では無償化の対象にすることへの違和感や反対する意見も多く出よう。
だが、朝鮮学校に学ぶ生徒の大半は日本に生まれ育ち、将来も日本社会に生きる。
教科学習も日本の高校に相当し、多くの大学は朝鮮学校卒業生に受験資格を認めてきた。高校のスポーツ競技でも交流は活発だ。
生徒それぞれの学びの機会を経済的に支える、という制度の理念に、朝鮮学校の生徒を一律に除外するのはそぐわない。
社会に根差した生徒たちを、単に排除的に扱うだけでは解決にはなるまい。
他方、朝鮮学校や総連側も問題指摘には応えるべきで、社会の無理解があるというのならば、積極的な情報公開が必要である。
開放性と校内外の情報共有は今の学校教育のキーポイントだ。(>>2-3へ続く)
毎日新聞 2012年12月30日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20121230k0000m070069000c.html
- 2 名前:有明省吾ρ ★:2012/12/30(日) 04:15:45.66 ID:???0 BE:327391733-PLT(12067)
>>1(の続き)
その意味からいえば、前政権や文科省がこの問題についてどう審査し、判断していたか詳しく検証し、公開することも必要ではないか。
高校無償化は民主政権の目玉公約の一つとして2010年度にスタートした。
「各種学校」である外国人学校は、日本の高校に相当する程度であることなどを大使館を通じて確認、制度適用の対象になる。
国交のない北朝鮮については専門家らの検討会議などで、適用対象である「専修学校高等課程」の要件を審査基準のベースにした。
これでクリアするとも目されたが、北朝鮮による韓国砲撃事件で審査は止まり、結論は先送りになってきた。
例えば、審査基準に教育内容の是非は含まないが、文科省は内容に懸念される実態があれば、学校側に自主的な改善を強く求めるとしていた。
それらはどうであったのか。
本来、生徒に罪や責任はない。単なる排除だけにとどまらない状況改善への模索を絶やすまい。(引用終了)
毎日新聞 2012年12月30日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20121230k0000m070069000c.html
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356808535
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/12/30(日) 05:30:09.41 ID:???0
★ドコモ、新OSスマホ 来年にも発売 独自サービス提供
・携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している
基本ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、2013年にも
発売する方向で検討に入った。
スマートフォン向けOS市場では現在、米グーグルと米アップルが合わせて
約9割のシェア(占有率)を持っており、ドコモは、両者に対向する
勢力づくりを目指す。(抜粋。ばぐ太書き起こし)
※有志によるソースのキャプチャ:http://i.imgur.com/EQD2J.jpg
※元ニュース
・韓国サムスン電子と米インテルが開発を主導する基本ソフト(OS)の「Tizen(タイゼン)」に、
日本の通信事業者が注目している。なかでもタイゼンのコンソーシアム(共同事業体)に
加盟するNTTドコモは、ソフトウエア流通の仕組みについて積極的に提言。
タイゼン関連市場を盛り上げ、自社が米グーグルの「アンドロイド」に頼っている状況を
打破する狙いがある。
タイゼンが世界で存在感を確立すれば、アップルの「iPhone(アイフォーン)」を販売して
いないドコモにとっては心強い武器になりそうだ。品ぞろえの充実や、アンドロイド依存
からの脱却が期待できる。
ただ日本市場はMSが最新OS「ウィンドウズフォン8」の投入を先送りした例もあるように、
グーグルとアップルの牙城が堅固で、「タイゼンは海外ではともかく、日本での普及は無理」
(業界関係者)との声もある。中長期を見据えたドコモの取り組みは奏功するのか。
従来以上に市場動向の見極めが求められそうだ。 (抜粋)
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201211210008.html
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356813009
- 1 名前:蚯蚓φ ★:2012/12/29(土) 23:54:53.96 ID:???
日本社会全体の右傾化の風に乗って3年3カ月ぶりに再執権した自民党の安倍晋三総理が軍事
大国化の鋭い足の爪を徐々に表わしている。
26日就任した安倍総理は最初の処置で国家防衛の基本方針を含む防衛計画大綱の大幅修正を
指示した。平和憲法を改正し自衛隊を国防軍に変え集団的自衛権を確保するという衆院選挙公
約を実現しようとする意図を露骨化したのだ。
日本は第2次世界大戦敗戦後、侵略されたときに発動できる自衛権の他は一切の武力を行使し
ないと国際社会に約束した。そしてこの精神が平和憲法に反映された。日本は公海上で米国艦船
が攻撃されたり、米国を狙ったミサイルを迎撃するなど米日同盟を強固にするための措置と強弁
するが、再武装の道を開こうとする明らかな策略だ。極右陣営の要求に安倍政権が便乗し軍国主
義の復活を夢見ているのだ。
一次的な目標は軍事的に膨張している中国だ。尖閣列島(中国名:釣魚島)等、日本南部海域の
南西諸島進出を急ぐ中国に対抗するため軍隊を保有して戦争できる正常国家になるべきだとの
論理だ。安倍総理が来年1月、訪米しバラク・オバマ大統領の理解を求める計算かもしれないが
米国は全面的に支持しないものと見られる。
安倍の動きは不安定な北東アジア地域に油をかける可能性があり、窮極的に中国と北朝鮮を刺
激して軍備競争を触発することになるだろう。植民支配の痛い経験がある韓国としても日本の軍
事大国化は見過ごせない挑発だ。竹島(独島の日本式表記)の日行事の政府主管を先送りし総理
の靖国神社参拝を留保するというが、相変らず独島領有権主張をおさめないでいる。日本軍慰安
婦問題など‘過去の歴史’問題についても反省の兆しがない。
‘日本を取り戻す’と安倍総理が取っている一連の措置もやはり未来に進もうとする意志より過去
回帰の性格が強い。来月4日、パク・クネ当選者の安倍総理特使面会は今後の韓日関係の基調
を決める試金石になる可能性が大きい。
冷えきった韓日関係を復元し、韓中日協力を望むなら安倍総理は周辺国の憂慮を解消する措置
を出さなければならない。そのような土台の上にお互いの差を認め相互間の共同利益を追求する
求同存異の姿勢を堅持することが北東アジアの葛藤を解くことができる解決法だ。
ソース:東亜日報(韓国語) [社説]第一歩から軍事大国露骨化する安倍政権
http://news.donga.com/3/040109/20121229/51914048/1
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356792893
- 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/12/29(土) 13:14:08.37 ID:???0 BE:1018551247-PLT(12067)
★食品への異物混入、最多は「虫」…全体の25%=韓国
韓国消費者院は29日、異物混入に関する安全事故が、2011年は計2612件発生したことを明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。
発表によると、異物混入があった食品は「粉ミルク」が186件(7.1%)でもっとも多かった。次いで、「その他調理食品」173件(6.6%)、
「パン」142件(5.4%)、「スナック菓子」126件(4.8%)、「袋麺」109件(4.2%)、「その他飲料」74件(2.8%)、「コーヒー」70件(2.7%)となった。
食品以外では、「浄水器」57件(2.2%)、「乳児用おむつ」53件(2.0%)の順だった。
異物の種類は、「虫」が669件で全体の25.6%を占めた。2位以下は、「鉄片・鉄粉・釘・ねじなどの金属」が226件で10.2%、
「プラスチック」227件(8.7%)、「髪の毛・動物毛」14件(5.4%)などが続いた。
食品への異物混入で怪我をした部位は、「歯」242件(9.3%)、「呼吸器・消化器系統」101件(3.9%)、「口」30件(1.1%)だった。
消費者院は、金属やプラスチックなどを噛むと歯や消化器が傷つく恐れがあるとして、注意を呼びかけた。(編集担当:新川悠)
サーチナ 【社会ニュース】 2012/12/29(土) 12:24
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1229&f=national_1229_008.shtml
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356754448