【サーチコリア】大谷翔平と同格?米メディアも注目するメジャー行き最有力の韓国人選手とは

  • 0 こめんとニダ »
1 名前:昆虫図鑑 ★:2023/09/30(土) 10:37:30.55 ID:gofadyIC.net
(イ・ジョンフ
今季韓国での成績 打率0.319、6本塁打、45打点、OPS0.863)


 来季のメジャー進出を狙う韓国人選手が、早くも大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)らスター選手と同格に並べられている。

大谷と“同格”に「意味が大きい」

そこでは大谷やコディ・ベリンジャー(シカゴ・カブス)、マット・チャップマン(トロント・ブルージェイズ)などメジャーで活躍するFA特級選手たちの名前が挙げられたなか、韓国プロ野球KBOリーグのキウム・ヒーローズに所属するイ・ジョンフもともに言及された。

同メディアは「来るFA市場は投手の方がより多くの選択肢がある。ジャイアンツもこのうち数人の獲得に乗り出すものとみられる」とし、日本最高の投手である山本由伸(オリックス・バファローズ)、ソニー・グレイ(ミネソタ・ツインズ)などに関心を持つと伝えた。

続けて、「ジャイアンツは打線をアップグレードする方が優先順位が高いように見えるのに、なぜ投手の獲得に大金を使おうとするのか?需要と供給の問題だ。スターパワーとともに、ラインナップで地道に活躍できる打者がFA市場にあまりいない。中堅手のベリンジャー、三塁手のチャップマン、昨季KBOのMVPで足の速い25歳の中堅手のイ・ジョンフらはいる。3人のFA選手とも、スコット・ボラスがエージェントを務めている」とし、「もちろん大谷もいる」と説明した。

さらに同メディアは、「ジャイアンツがこのうちの1人と契約するとしても、1人だけ獲得したことで問題が解決されないということを知っている。そのため、ジャイアンツは若手投手を活用し、打者獲得のためのトレードを積極的に模索するものと予想される」と付け加えた。

今冬のFA市場は例年と比べてトップクラスの打者が不足している。

肘の手術を受け、来季は投手として投げることはできないが今季のア・リーグ本塁打王(44本)が有力な大谷、2019年ナ・リーグMVPで通算178本塁打のベリンジャー、通算153本塁打のチャップマンなどが大物に挙げられるが、彼らとともにイ・ジョンフの名前が言及されたという点でも意味が大きい。

イ・ジョンフは今季85試合で打率0.319(329打数105安打)、6本塁打、45打点、OPS(出塁率+長打率)0.863とやや不振な成績を出した。

シーズン序盤に打撃不振がかなり続き、7月22日のロッテ・ジャイアンツ戦を最後に足首の手術を受け、シーズンアウトとなった。3カ月間のリハビリ中だが、イ・ジョンフに対するアメリカの関心は絶えない。今季の成績は残念だが、これまで6年間積み上げてきた実績がある。25歳と若い年齢は依然として魅力的だ。

アメリカメディアの間では、サンディエゴ・パドレスとニューヨーク・ヤンキースがイ・ジョンフの獲得を狙っているとされているが、ジャイアンツも欠かせない獲得候補球団の一つだ。

今年2月、米アリゾナ州で行われた春季キャンプで毎日球場を訪れ、イ・ジョンフの打撃姿を映像で撮ったジャイアンツは、シーズン開幕後も幹部が韓国入りして直接観察するなど、継続的な関心を示してきた。

今年78勝80敗(勝率0.494)でナ・リーグ西地区3位に止まり、ポストシーズン脱落が確定的なジャイアンツは打線補強が切実だ。

チーム打率27位(0.237)、OPS25位(0.700)で下位グループだ。 ウィルマー・フローレス(打率0.284、22本塁打、457打点、OPS 0.863)を除けばOPS 0.800以上記録した打者はいない。マイケル・コンフォート(打率0.243、15本塁打、58打点、OPS 0.728)以外にはこれといった主力外野手もいない。

それだけに、イ・ジョンフが加入すれば打線の大きな力になれるはずだ。

(記事提供=OSEN)
https://searchkoreanews.jp/entertainment_topic/id=31162


引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1696037850

「女性専用車両」に外国人韓国男性乗り込む 調査目的? SNS投稿に批判殺到

1 名前:ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/28(木) 05:44:28.85 ID:eq3wimWc0.net BE:659060378-2BP(7000)

9月5日、SNSに投稿された動画。

外国人男性が、日本の鉄道の女性専用車両に乗り込み、車内を撮影している。

表示されたタイトルは、「日本でオーストラリア人がショックを受けたこと」。

外国人男性「みんな日本には女性専用車両があるって知ってた? 僕は検査官として、女性以外が乗っていないか点検してみます。確かに女性しかいません、男はいない。男性は1人も乗っていません! 調査完了! 本当に女性専用車両でした」

男性は、「女性しか乗っていないのかチェックする」と話しながら、車内を歩き乗客を撮影。

場所は、大阪市内を走る大阪環状線の西九条駅とみられる。

投稿したのは、35万人以上のフォロワーを持つオーストラリア人の動画投稿者。

投稿の一覧を見ると、日本に長期滞在し、数多くの動画を配信していた。

動画の説明文には、「日本の公共の場で、厳格な“男女の隔離”が行われているなんて思っていなかった」とあり、日本各地で導入されている女性専用車両に疑問を投げかける投稿のように見えまる。

しかし、動画を見た外国人観光客からは、女性専用車両に好意的な声が多く聞かれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3573dcfdcf5eab4a075811c4d6311c9f9d79e9bb


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695847468

韓国「不可解なEVの急発進事故」が多発している

1 名前:昆虫図鑑 ★:2023/09/30(土) 08:43:54.05 ID:gofadyIC.net
タイムリーにご紹介し損なったので、読者の皆さまはすにでご存じの方が多いかもしれません。

韓国で不可解な電気自動車の事故がありました。「(システムの欠陥による)急発進事故」と目されています。

以下は『聯合ニュース』がYouTubeに上げた報道番組の映像です。

https://youtu.be/dbEjdX2MaJw

今回事故を起こしたのは『現代自動車』の「IONOQ5(アイオニック5)」をタクシーにした車両です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/11/sozai1231img.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ5」

大邸市内を走行していたタクシーが、左から信号無視で進入してきた車(SUV)と接触します。それまで時速54kmで走行していたのですが、接触をきっかけに速度をどんどん上げます。

時速188kmという高速に達し、他の車と接触して横転。停止しました。

約1分間の出来事で、2.5km走ったタクシーは、寿城市場交差点の第2車線で信号待ちをしていた別のタクシーにぶつかり、その後スリップしながらセンターラインを越えて歩道に乗り上げました。

このとき通行人をはねています。

タクシーはさらに250メートルスリップして、天地ひっくり返った状態で止まったのです。

別のタクシーが事故の衝撃で隣にいた乗用車に衝突。玉突き的な事故となって7人が負傷しました。不幸中の幸いでこの事故で死者は出ませんでした。

興味深いのは加速してから止めようとして、運転手とお客さんが以下のような会話をかわしていることです。

乗客「うわあ」「大変だ」(叫び)

乗客「ブレーキを踏んで」
運転手「ダメ、ダメ、ブレーキは踏んだ」

乗客「サイド、サイドはないか? エンジンを切って」
運転手「ダメダメダメダメダメダ。ブレーキ踏んだよ。ブートオフもダメだ」

ブレーキを踏んでも駄目で、ブートボタン(電源ボタン)を押しても駄目だったというのです。

老人の暴走事故などにありちがちな、アクセルとブレーキの踏み間違いというのも考えられるのですが、他の報道では「確かに運転手はブレーキを踏んでいた」という乗客の証言が出ています(前席に頭を突っ込んで足の位置を確認した――としています)。

ブートオフもできかったというので、運転手と乗客の両方が「(システムの欠陥による)急発進だ」としているのです。

非常に不可解な事故です。電気自動車がポンコツだったで済む話ではなく、原因の究明をしなければなりません。システムの欠陥なのか、人為的な事故なのかを明らかにすることが焦眉の急です。

※注意していただきたいのは、急発進事故が電気自動車だけで起こっているのではないという点です。内燃機関自動車でも発生しています。

なぜ急発進が疑われる事故が多発するのか?
『KBSニュース』によると、韓国では国内の電気自動車急発進疑惑事故は、これまで国土交通部に寄せられただけでも31件が発生しています。このうち――、

『現代自動車』:約42%
『起亜自動車』:約23%
『ルノー』:約16%

――とのことで、明らかに韓国のドメスティックなメーカーの電気自動車に偏って発生していることになります。

「アイオニック」系には急発進を起こす「何か」があるのかもしれません。

というのは、直近の08月だけでも、以下のような急発進が疑われる事故が発生しているからです。

https://youtu.be/X-GzdnvgSVY

↑YouTubeに上がった当該事故の動画

慶尚南道昌原市石田交差点で『現代自動車』の電気自動車「アイオニック6」を使ったタクシーで、急発進疑惑がある事故が発生しました。運転手と乗客2人が亡くなっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/09/sozai_1519.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ6」

CCTVの映像では、タクシーが猛烈な勢いで走ってきて、反対側で信号待ちしていた市内バスの側面にそのまま突入。すぐに火災が発生し、市内バスはその衝撃で90度回転しました。

2023年8月22日

https://youtu.be/qPXbsXBC-M4

↑『聯合ニュース』の報道

https://youtu.be/c8BzqdNutuE

↑当該事故の実際の様子を確認できる動画。事故部分は01:08ぐらいからです/運転席の動画もあります。06:30ぐらいから

ソウル江西区でタクシーの乗客が重傷を負い、計5人が負傷しました。これは「アイオニック5」を用いたタクシーの急発進疑惑事故です。

続きはソースで
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/113714


引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1696031034

韓国「北が核を韓国に向けるようなら米日が北を終わらせるだろう」

1 名前:インターフェロンα(北海道) [US]:2023/09/26(火) 14:55:46.76 ID:+WLNwvaL0●.net


このなかでユン・ソンニョル大統領が演説し「北は核・ミサイル能力を高度化して核使用の脅しをしている。韓国の国民に対する実際の脅威であり、世界平和への重大な挑戦だ」と述べました。

そして「北が核を使用する場合、韓米同盟の圧倒的な対応を通じて北の政権を終わらせる」として、北朝鮮に断固として臨む姿勢を示しました。

その上で、8月にアメリカで行われた日米韓3か国の首脳会談に言及し「キャンプ・デービッドの韓米日の協力体系は北の核に対する抑止力をさらに強化するだろう」と強調しました。

詳細はソースで

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206891000.html


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695707746

【発火の恐れ…】 韓国車ヒョンデとキア、米国で330万台をリコール=韓国ネットからは不満続出

1 名前:仮面ウニダー ★:2023/09/30(土) 07:06:16.42 ID:NqATuVjp.net
Record Korea 2023年9月29日(金) 21時0分

2023年9月27日、韓国・聯合ニュースによると、現代自動車(ヒョンデ)と起亜自動車(キア)が
米国でそれぞれ約160万台、約170万台をリコールすると、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が
27日(現地時間)に発表した。

記事によると、起亜自動車側は「車両の油圧式電子制御装置(HECU)がショートを起こす恐れがあり、
これにより駐車中や走行中にエンジン部品から発火する可能性がある」と説明した。

現代自動車側は「アンチロックブレーキシステム(ABS)モジュールのブレーキ液漏れによりショートが起きる可能性があり、
これがエンジン部品からの発火につながる恐れがある」と説明した。

両社は油圧式電子制御装置やアンチロックブレーキシステムの交換などを行い、問題を解決する方針だという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「なぜ米国だけでリコールする?」
「韓国の消費者には『自分で欠陥を証明せよ』と言うのにね」
「米国の消費者の前では何も言えない弱虫企業なのに、韓国の消費者のことはカモ扱い」
「韓国内の車も大々的なリコールを実施するべきだ」
「韓国で車を売って稼いだお金を全て米国に貢いでいる」
「それよりも韓国内での急加速事故問題をどうにかしてほしい」
など、韓国内との対応の差に不満を示す声が多数寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

https://www.recordchina.co.jp/b921413-s39-c20-d0191.html


引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1696025176

DJ SODAさんの後出し胸を直接触られた発言に 日本人「話盛ってない…?」「もしかして韓国人…」

1 名前:ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/28(木) 20:36:33.88 ID:FcNUVNbW0●.net BE:421685208-2BP(4000)

DJ SODA「服の中に手」発言→疑問視され猛反発→日本ネット「以前と変わってる」「盛ってない?」

 

これまでは押し寄せたファンが胸を触ったことは伝えられているが、服の中に手が入ってきたとは報じられていない。


 DJ SODAは被害に遭った直後に犯人を取り押さえるように進言するなどしておらず、SNSで被害を訴えていた。この時のコメントでも「服の中に」というものはなかった。当日に被害届などは出しておらず、実際には同月21日にイベント主催会社が不同意わいせつと暴行容疑での告発状を府警に提出し、受理されていた。


 韓国の番組で、既出ではない証言が出たことに、SNSから疑問が投げかけられるなどしたとみられる。続けての投稿では「私が嘘つきだって?私が一体何の嘘をついたというの?私は事実だけを言って後悔しないし、私は自分自身に恥ずかしくない。」と猛反論。「これを覆いたくて他のテーマを持ってきて嘘をついて操作するのはむしろ君たちだ」と返した。

 ただ、騒動後には再来日し、食事を楽しむなどしており「私は私の日本のファンを本当に愛してる。このことによって彼らを絶対離さない」とファンへの思いも伝えていた。


 一連の投稿には「服の下まで手を入れられたって話盛ってないですか?」「映像を見る限り服に手を入れた人いませんね」「最初は触られたって言うてたのに、最近出たニュースでは『手を服の中に入れられた』って事になってて、情報が錯綜して以前と今が変わってるように思われてますよ」とシンプルに疑問が寄せられていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/05261087380cfa6510b33f781096d93f734ce154&preview=auto


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695900993

韓国映画の苦境 「世界一映画を観に行く韓国人」が自国の映画に見向きもせず…日本映画が大ヒットするワケ

1 名前:昆虫図鑑 ★:2023/09/29(金) 16:44:13.84 ID:WojYBlBl.net
「パラサイト 半地下の家族」(2019年公開)が世界中に旋風を巻き起こしてから3年。実は今、コロナ禍を経て、韓国映画界は衰退の危機にさらされている。韓国映画に代わって、日本映画が大ヒットしている背景を解説する。【韓国コラムニスト/児玉愛子】

「すずめの戸締まり」「スラムダンク」が大ヒット
 2019年にドラマ「愛の不時着」で人気を不動のものにした俳優ヒョンビンが主演する「コンフィデンシャル:国際共助捜査」(9月22日公開)と「極限境界線 救出までの18日間」(10月20日公開)が日本でも話題を呼びそうだ。

 実はこの2作品、韓国国内での興行成績の明暗が分かれた。単に「面白い」「つまらない」が理由ではないという。韓国人の映画に対する感覚がコロナ前とは大きく変わったのだ。その点を解説する前に、韓国の劇場の今年の観客動員数を見てみよう。

 もともと、自国の映画が人気だった韓国だが、今年は韓国映画の興行成績が振るわない。現時点での観客動員数を見るとトップ10作品のうち韓国映画は3作品。観客動員数が1000万人を超えたのはマ・ドンソク主演の「犯罪都市3」だけだ。これは異常事態といえる。

(略)

 韓国映画界が不況に陥った理由を現地で聞いてみると、やはりコロナ禍での生活習慣の変化が大きな要因だったといえる。

 コロナ前の韓国といえば“映画”が一番身近な娯楽で、人々はよく劇場に足を運んでいた。年間の映画鑑賞回数は日本が1.5回なのに対し、韓国は世界最多の4.3回。いかに映画が人々の日常生活に定着していたかが分かる。

 ところがコロナ禍には話題の大作が次々とネットでの配信を決めるなど、状況が一変した。それまで劇場に足を運んでいた観客も家で気軽に映画を観られる環境に慣れてしまった。

 そんな中、シネコン最大手が鑑賞料金の値上げを行った。チケット代はコロナ禍の前より100~500円高くなり、映画不況を加速させた要因という指摘もある。

 物価も上昇しており、家族で映画を観に行き、外食もするとなったら家計の負担は大きい。以前なら「何か面白そうな映画を観に行こうか」と作品を決めずに劇場に行っていた世代も、最近は、高いお金を出してまで駄作は絶対に観たくないと考えている。映画好きの民族もついに映画を選んで観に行くようになったという。

 そんな中でも選ばれたのが日本の「すずめの戸締まり」や「スラムダンク」になるわけだ。

(略)

 なぜ「コンフィデンシャル」がヒットして、「極限境界線」は受け入れられなかったのか。この点を何人かの韓国人に聞いてみると、ほぼ同様の答えが返ってきた。

「知っている味だから美味しいと分かる」

 これは韓国の女優が使ったたとえだそうだ。今年ヒットした「犯罪都市3」と同じく、ヒョンビン主演の「コンフィデンシャル」も大ヒット作の続編で、前作を観た人々が続編にも期待して劇場に足を運んだのだという。

 昨年、韓国では映画サイトの口コミについて、“逆バイラル”疑惑が浮上した。逆バイラルとは意図的に悪意の口コミを広める行為のことで、映画投資会社がそうした手段でライバルとなる作品の評価を下げたのではないかと指摘されたのだ。もはや口コミも信用できないからこそ、確実に楽しめるであろう大ヒット作の続編を観に行く。

 このような劇場離れで興行不振が続く韓国では、投資会社が次々と制作から手を引く事態に陥っている。日本でもコロナ禍で人々は映像作品をネット配信で観ることに慣れてしまった。そんな状況にもかかわらず、TOHOがチケットの値上げをしている。隣国で起きていることは他人事ではない。チケット代の値上げがボディブローのように効き、日本でも劇場離れが加速するかもしれない。

 元々、韓国人より劇場に行く回数の少なかった日本人だ。「知っている味だから美味しいと分かる」はおろか、「知っている味だから食べなくても分かる」となる可能性もゼロではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33f24ab1f6af4794d89b0d5791b2e30d8a454eb4?page=1

韓国映画業界が崩壊の危機、今年黒字になった国産作品はわずか2本―中国メディア [9/18] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695027581/


引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1695973453

【朝鮮日報】 「ブレーキが効かない、エンジンも切れない」 EVタクシーが時速188kmで暴走 /大邱

1 名前:仮面ウニダー ★:2023/09/28(木) 12:31:55.24 ID:5hNL/d/Q.net



「ブレーキ踏んでもダメですか?」(乗客)

 「ダメ、ダメ。ブレーキ(はもう)踏んでいる」(タクシー運転手)

 「エンジンを一度切ってみてください。エンジンを」(乗客)

 「エンジンを切っても切れない、切れない」(タクシー運転手)

【動画】時速188kmで暴走するEVタクシー
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/28/2023092880017.html

 雨が降る深夜、大邱市寿城区内のある道路で、電気自動車(EV)タクシーが信号を無視して時速188キロメートルで暴走、
信号待ち中だった車に衝突し、2次事故まで引き起こして合計7人が大けがをした。
事故の関係者たちは「急にスピードが上がり、ブレーキは効かず、エンジンが切れなかった」と話しており、急発進が疑われると主張している。
事故当時の緊迫した様子が収められているこのタクシーのドライブレコーダーには、
タクシー運転手と乗客が交わしたやり取りがそのまま記録されていた。

 27日の朝鮮ドットコムの取材を総合すると、15日午前12時41分ごろ、
大邱市寿城区で客を乗せたEVタクシーがトゥルアン街三差路から寿城市場交差点方向のトゥルアン路を走行中に
反対車線からセンターラインを越えてきたスポーツ用多目的車(SUV)と衝突した。

 問題はこの衝突直後に発生した。事故当時のドライブレコーダーの映像を見ると、
時速50キロメートルで正常に走行していたタクシーは衝突直後に急に速度を上げ始めた。加速36秒で車の速度は時速188キロメートルに達した。
映像で、車の速度が上がるとタクシー運転手は慌てた様子で「うわあ」「大変なことになった」と何度も叫び続けた。
乗客が運転手に向かって「ブレーキを踏んで」「エンジンを切って」と急いで言うと、タクシー運転手は何をやってもまともに作動しないと答えた。

 このように約1分間、2.5キロメートル走り続けたタクシーは、寿城市場交差点の第2車線で信号待ちをしていた別のタクシーにぶつかった後、
スリップしながらセンターラインを越えて歩道に乗り上げ、通行人をはねた。
このタクシーは、このように250メートルさらにスリップし、ひっくり返った状態で止まった。別のタクシーも事故の衝撃で隣にいた乗用車に衝突した。
連鎖的な事故で7人が負傷し、ほとんどが骨折などを負った。正確な被害金額はまだ分かっていない。

EVタクシーの乗客Aさんは「タクシーに乗って少し行ったらゆらゆらして、最初の事故があった。
ところがその後、かなり速いスピードでタクシーが走り出した」と当時の状況を伝えた。
Aさんは「後部座席から半分ぐらい立ち上がって、運転手に『エンジン始動ボタンを押してください』と叫んだが、運転手が何度押しても無駄だった」
「瞬間的に運転手の脚を見たが、カエルの後ろ足のように八の字に広がっていて、足がアクセル側に置かれていないのが見えた」と話した。

 そして、「当然、これが話に聞いていた急発進だと確信した。シートベルトをしっかり締めて、前の座席のヘッドレストの柱を両手で握り、
頭を下げて体を丸めていた。この時の恐怖は言葉では表現できない」「数十秒間たってドーンという音がして、数十回衝撃を受け、
車がひっくり返って数回転した」と話した。
ー後略ー
イ・ヘジン記者

全文はソースから
記事入力 : 2023/09/28 10:43
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/28/2023092880016.html


引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1695871915
ウリのすぽんさーニダ
ブログ情報ニダ
はてなブックマーク数
QRこーどニダ
QRコード
記事検索ニダ
月別あーかいぶニダ
アクセス数ニダ
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あくせすらんきんぐニダ
ブログパーツ
最新記事ニダ
おすすめサイト様ニダ
  • ライブドアブログ